見出し画像

部署紹介【Administration Unit編】

5月に入りましたが、いかがお過ごしですか。
春から初夏に向かって新緑がまぶしい季節。少しずつ気温も上がってきて、過ごしやすくなりましたね。
さて今回は、Management Division Administration Unitについてご紹介します。



アポロの組織構成は?


アポロは現在、Division制を導入しています。
Administration Unitはバックオフィス部門であるManagement Divisionの1つで、経理/財務/経営企画を主に担うTAC Unitと並んで会社全体をサポートしています。
社内ではAdmi(アドミ)と略して呼ばれています。
バックオフィスといえば、「縁の下の力持ち」というざっくりとしたイメージを持たれている方が多いのではと思うのですが、いかがですか?
またバックオフィス部門は、業務範囲や仕事の内容は会社によって様々なため、「バックオフィスの人たちは、実際どんな仕事をしているんだろう?」と具体的な業務がわかりにくいこともあるようです。

アドミ(Administration Unit)とは?

アドミの仕事を簡単にご紹介します。
一般にバックオフィス機能と呼ばれる「総務」・「法務」「人事(採用・組織・労務)」「広報企画・マーケティング」「情報システム」など多岐に渡る業務を担っています。
メンバーはUnit長1名、正社員2名、アルバイト1名の計4名。この限られたリソースで円滑な企業運営を行うために必要不可欠な業務を日々遂行しています。
1人が「採用と情報システム」を兼務、他のメンバーが「労務とマーケティング」を兼務などメンバーによって担当する領域は異なりますが、それぞれが幅広く業務を担当しています。
常に新しい仕事が発生したり、他の部署では対応できない仕事を頼まれることも多く、ルーティン業務に加えて他の部署の様子を見ながら仕事をこなしていくなど、臨機応変さが求められるUnitでもあります。
幅広く業務を担当=未経験業務を兼務することもありますが、それぞれが限られた時間の中で、自分で調べて解決したり、本を読んで知識を深めたり、有識者(外部の士業の先生方)からの知見も借りながら実際に手を動かすことで、新しい業務にチャレンジでき、成長できる環境です。
また、代表の宮地とプロジェクトを進める機会もあり、経営者目線ではどのように考えるのかということを身近で見聞きできるので、仕事に対しての姿勢や考え方を日々学ぶこともできます。

Administration Unitで働く魅力は?

  • 専門的な知識を身につけることができる。

  • 業務が多岐に渡るため、様々な経験を積め知識や幅広いスキルも身につけられる!

  • 縁の下の力持ちとしての充実感を得られる。

  • 関連部署のメンバーと接する機会が多く、全社員へのサポートをする業務も多いので、全社員と円満な関係性が築ける。

  • コミュニケーションスキルとマルチタスクスキルをより一層磨くことができる。

  • 新しいことに挑戦し、成長しつづけられる環境がある。

最後に

自分の手でイチから仕組みを作っていきたい方や、成長を続ける組織の中で変化を前向きに楽しめる方にとって、Administration Unitはやりがいを感じられる環境です。
現在、Administration Unitでは、私たちと一緒に働く仲間を募集中です。
今回の記事で少しでもアポロに興味をお持ちいただき、求人に応募していただけたら嬉しいです!


最後までご覧いただきありがとうございます。
アポロでは一緒に働くメンバーを募集中です。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ下記の採用サイトをご覧ください!


いいなと思ったら応援しよう!