
2020年グラレコログと料金表
今年の実績を載せていきます~~!
グラフィッカーとしての自己紹介
安田遥と申します!グラレコを始めたのは2017年6月ごろ、当時所属していたワークショップデザインの勉強会であるFLEDGEにて、ディレクターのらぶちゃんがグラレコしていた様子を見て、独学で書き進めて現在に至ります。
大学は青山学院大学で古橋研究室内にあるグラレコ部にて活動しております。研究室自体は空間情報系が専門なので地図や位置情報、テクノロジー関係でもグラレコをしています。
自分の興味関心としては教育とスパイスカレーです。
グラレコ紹介
大学1年次からかかわり3年目になる一般社団法人Foraの大学生向けのファシリテーション講座にて、隔週でグラレコしています。今回の講座ではグラレコに関する講座も実施します。
学問ファシリテーター育成講座第7期がはじまりました!
— 安田遥@古橋研グラレコ部 (@halgraphic) November 8, 2019
第一回講座ではオリエンテーションとして自己紹介者王決定戦、そして自分の作りたい場を言語化するワールドカフェを実施しました!これから半年よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/aWGSzOb63U
学問ファシリ第2回講座!
— 安田遥@古橋研グラレコ部 (@halgraphic) December 1, 2019
杉山大樹さんを講師にお招きして「プレゼンファシリに通じるスキル」と題して、人前で自分らしくいるための方法をワークから学びました! pic.twitter.com/o5qaTwn4rm
Twitterきっかけで、お声がけいただきチョコレイトの広報大原さん発信の勉強会にて書かせていただきました!
チョコレイト(@ericaohara)×ミクシィ(@damoshi626)が合同で開催した「超超超初心者を集めたPR/広報を集めた交流会」でグラレコしました!初心者の方が抱えている「プレスリリース」や「広報のルーティーン」PR/広報の疑問を話し合ったり、答えてくれたりする、学び多き場でした! pic.twitter.com/NpAZfjbsVC
— 安田遥@古橋研グラレコ部 (@halgraphic) August 1, 2019
Code for japanサミットにて。
11/9・社会貢献分野で働きたいエンジニア向けWS&マッチングイベント
— Code for Japan (@codeforJP) November 6, 2019
団体紹介①ケアプロ
「病や障がいがあっても安心して外出できる世の中」をビジョンにした移動支援プラットフォーム「Dococare」におけるテクノロジー領域の組織戦略、事業戦略を担うエンジニアを募集!https://t.co/w1knmwqXhz pic.twitter.com/2vGXAIN9pB
こちらも研究室関連で、Google Earth Educationのイベントにて。
私の研究室では、参加実績としてのグラレコ提出が義務付けられていることも多々あります。
Google Earth education によるSEG Japan 先生による先生のためのイベントで描きました! 現役の美術と国語・社史教員による、グーグルのツールの活用法に関するセッションに関してです! pic.twitter.com/HXS8pf4Rnj
— 安田遥@古橋研グラレコ部 (@halgraphic) August 2, 2019
うちの研究室では年1回の国際会議参加も必須となっており、その際に書かせていただきました!初めて英語でのグラレコに挑戦しました。
#ICC2019TOKYO 国際地図学会議にて、OpenStreetMapの生みの親 Steve Coast氏の講演のグラフィックレコーディングをしました! https://t.co/6vQAMQRk47
— 安田遥@古橋研グラレコ部 (@halgraphic) July 17, 2019
アイデアソンの成果としてのグラフィックレコーディングも有用です!成果物を絵として残しませんか?
経産省主催の学生向けアイデアソン 「Social Good Solutions Ideathon - For EXPO 2025 -」にてグラレコしました! pic.twitter.com/oGRLvD6ajf
— 安田遥@古橋研グラレコ部 (@halgraphic) December 1, 2019
インスタグラムの分割投稿を活用した事例にも取り組んでおります。
こちらは #男女共同参画って何ですか さまからご依頼いただきました。
個人的には人のストーリーを可視化することにも興味があり、今後の進路のブラッシュアップのために使っていただくこともあります。
はるちゃん(@halgraphic )に私の今やってることやカメラへの想いをグラレコしてもらいました、、、!!
— Riyona|場作りエンターテイナー (@riyo_photograph) July 10, 2019
本当にすごすぎる…はるちゃんありがとう!!💓
今やっていることややってきたことは全部同じテーマ。「場作りエンターテイナー」としてできることをたくさん産み出していきます!
ぜひみてね! pic.twitter.com/SuzBv9MklT
その他
イベントのサムネイル作成などもしています。こちらは会議をすすめるファシリテーションのコツというイベントにて
ホームページなどの挿絵なども書いています。こちらは学問ファシリテーター育成講座の募集ページにて。
【料金表】
○グラレコ
一件10000円が目安となります。
料金に関してお気軽にご相談ください。
○アイキャッチ画像・イラスト
1枚¥5000~
お仕事の依頼・相談お気軽にどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
