見出し画像

出国(UAE、スペイン)②

続き、ここからやっとスペイン編。グースカ寝てたら到着していたが、すでに時差がめちゃくちゃになり始めている。ドバイ~バルセロナ間はもう少し近いのかと思ったけどそうでもなかった。トルコ経由だとフライト時間が短くて良いらしい。


入国、1日目

入国審査は爆速で終わり、荷物を待ちながらコンタクトを入れたりesimの設定をしておく。今回も空港からホテルまではエミレーツの送迎があるので便利。運転手となかなか合流できず待たせてしまった。ごめん。送迎あるのは便利だけどゆっくりトイレ行ったり化粧したりできないので良し悪しだなあと思う。荷物に充分注意するようにと運転手に言われ、治安の悪さを感じる。
ホテルはバルセロナ中心部、ランブラス通りに面していて賑やか。すぐ隣にカルフールもあり大変便利。コンシェルジュのおねーちゃんも大変親切でいろいろ教えてくれたんだけど、朝食が付いてるような付いてないようなことを言われ、そこだけ謎だった。多分私の英語力の問題。ごめん。
チェックイン後は身支度を整えて近所をふらふら。スリが怖すぎてスマホショルダーを稼働させるも邪魔すぎて即使用中止。もちろん注意は必要だけど、そこまで神経質になる必要はなさそうなので、特別な対策はしていない。
カタルーニャ広場からグラシア通り方面は高級店、ガウディ建築+αな感じで、対角線に延びるランブラス通りは土産物屋と飲食店、あと偽ブランドの露店みたいなのが出ている。カタルーニャ広場は鳩に占拠されていた。

鳩に占拠されている


通り沿いの店を一通り見たところでトイレ休憩のため一旦ホテルへ。デパート内にトイレが見当たらず無念の撤退。本屋と&other storiesの実店舗に遭遇できたのと、ホテルのすぐそばで買ったジェラートが美味しかったので大変満足している。で、夕飯はまた外に繰り出してパエリアの店へ。前菜は美味しかったんだけど、メインのイカ墨パエリアがしょっぱすぎて半分も食べられず終了。飲めないくせにおすすめされたサングリアも頼んでしまったのでまじでおしまいだった。酒飲みにはいいのかもしれない。帰りがけにカルフールで水とか買って一日目は終了。

しょっっっっぱ

2日目

朝食はホテルのそばのカフェでコーヒーとチョコチュロスを喫する。揚げたてのチュロスにホットチョコレートをつけて食べるのがスペインでは定番の朝食だそう。の割には食べている人はあまり見かけませんでしたが。チョコレートが甘すぎないので朝でも食べやすい。
今日はサグラダファミリアのチケットを予約済みなので、タクシーで向かう。チケットは音声ガイド付きで鐘塔に上がれるものを日本で予約していった。鐘塔の時間は入場の1時間後くらい。入場時は手荷物検査もあり厳重。ここに限らずスペインの主な観光スポットは自分のスマホで音声ガイドを聞く仕様なので、モバイルバッテリーがあると良かった。
サグラダファミリアは評判通りすごかったね…解説とか考察とかは世に死ぬほど出てるのでそっちをご覧ください。構造自体は他のゴシック様式の教会と変わらないので、なるほどな~と思うなどした。ちなみに鐘塔は階段で降りてくるので足腰が丈夫なうちに行くことをお勧めする。見学後はショップでお土産を買って、近くの飲食店で昼食。併設のショップってなんであんなに楽しいんでしょうね。絶対いらないものまで買ってしまう。

すげえな.…
きれいだね


INRI(IESVS NAZARENVS REX IVDAEORVM)が彫られている


昼食後は電車でUniversitat駅まで出て、徒歩でホテルへ。異国の公共交通機関、楽しいね。切符は回数か日数で買うようで、ICカード的なものはなさそうだった。
そういえば帰りがけにBrandy MelvilleとUOがあったので覗いたんだけど、知らない間にブランドの対象年齢を完全に超えちゃってて泣いた。コロナで出国できないうちになんかすげー歳とっちゃった感。かなしい。
歩いてホテルのそばまで戻ってきたら、ランブラス通りで偽ブランド品売ってるニーチャンたちが摘発されていました。四隅にひもが付いた布に商品を並べてて、警察が来た瞬間ひもを引いて商品回収、そのまま地下鉄の駅に逃げ込んでいったけど、数名いたうち一人は捕まっていた。完全にエンターテイメントになってたし、インパクトで言ったらサグラダファミリアを超えてしまった。ガウディごめん。あとやっぱ治安はあんまり良くないんだなあと思った。
夕飯はダンキンドーナツとカルフールでサラダなど買って済ます。大昔にフランスに行った時と同じことをしており成長が見られない。二日目はこんな感じ。

3日目

朝食は昨晩買ったドーナツ。午後に仕事でドバイ延泊中の父と合流するので、だらだらしながら午前中の予定を決める。候補のグエル公園のチケットが売り切れており、近くのグエル邸に行くこととする。この日はちょっと天気悪め。ちなみによく名前の出てくるグエル氏はスペインの富豪でガウディのパトロンだそうです。邸宅は「富」って感じでただただ豪華でした。いろんなところに配置されたタイルがかわいい。それにしてもガウディには世界がどう見えていたんでしょうね。

貴族の家だ..…
屋上にこんなのがいっぱいある


グエル邸見学後は雨が降ってきたので近くの市場に避難し適当に昼食。入ってすぐの店のパエリアが美味しかった。初日に食べたパエリア、まじで何だったんですかね。あとジュースとかフルーツとかも買って歩きながら食べていた。

市場のパエリア、うまい


腹も満たされ天気も大丈夫そうなので旧市街~海側を散策。古そうな教会の前でエレキギターを掻き鳴らすおじさんがいてよかった。古い建物がたくさん残っていてすごいね、の気持ち。あとBUBOはアジア人ばっかで笑っちゃった。缶入りのチョコレートはデパートでも売ってたので、別に路面店でなくてもいいかもしれない。そのほかおやつにデカいメレンゲを買ったりちいこい陶器を買ったりしてホテルへ戻り、父と合流する。

めちゃ古そ〜
謎オブジェ


夕飯はサンタ・カタリーナ市場の隣のレストランでショートパスタのパエリア(フィデウア)を食べる。一緒に頼んだトマトのパンも美味しかったな~味付けは若干しょっぱめだけど普通においしい。まじで初日のパエリアなんなん?海風に吹かれながらホテルに戻り3日目終了。

4日目

朝食が付いていることが父が来て判明したのでホテルで朝食をとり、この日はゴシック地区~カタルーニャ広場周辺をひたすらふらふら。カテドラルとサンタ・カタリーナ市場のあたりを歩き回ったところで方向感覚が完全に消滅。正直どこ歩いてんのか分からん。ヨーロッパ、街並みが似てて歩くのに難儀しがち。道が放射状になってないぶんまだマシだけど、細い通りに入ると完全に詰む。看板で埋め尽くされてるアジアの街並み、ありがたいね。

教会の中にアヒルがいる


散策の途中で見つけたParfoisでニットとデジグアルで気になってた鞄を購入。今でも大活躍しているのでまじでいい買い物したな。昼は胃が疲れていたのでホテルのそばでサンドイッチをいくつか買って部屋で済ませた。うどんとか食べたいな~。
昼食後ちょっと休憩してまた外に繰り出す。古着屋に入ったらガウンコーナーに紋付の訪問着売っててウケてしまった。色が合わないので買わなかったけどモノは悪くなかったと思う。在住の日本人のものだったのか、日本から買い付けたものなのか、背景は全然わからないけど、次の持ち主に巡り合えるといいねって感じ。その後賑わってるチュロス屋に行ったらめちゃ美味しくて当たりでした。やったね。

チュロス、うめ〜


夕食は中華、いかんせん胃がおしまいすぎる。中国茶を頼んだらポットとデミタスカップで提供されてよかった。文化の融合。帰りに足つぼに寄って帰った。スペインの中国人たちに命を救われている。翌日はグラナダへ向かう。4日目終了。

5日目

朝7:25発VY2010でグラナダへ。日の出前に空港に向かったら街中にフライデーナイトの名残みたいなのがいてよかった。この日の朝食は覚えていません。前日になんか買ったんだっけかな~。VUELING AIRLINEって初めて乗るんですが、スペイン拠点のLCCなんですね。国内線だけどパスポートの提示は必須、日本の国内線の感覚でいるとうっかり忘れそうで危険かも。半分寝ながら搭乗し、9時ごろにグラナダ着。10:30にNasrid Palaces入場のチケットなので空港からタクシーをかっ飛ばし、10時前にアルハンブラ宮殿に到着。入り口からメインの宮殿までは距離があるので、比較的良いタイムで動けたと思う。11時の予約だったらもう少し余裕があってよかったかな。飛行機遅延したら終わりでした。
そういえば当日券は売り切れだったので、チケットは事前予約必須。
宮殿内は自分のスマホで音声ガイドが聞ける仕様なんだけれど、iPhoneはなぜか対応してない?ようで結局何も聞けなかった。知識がなくても楽しめるけど、せっかくだからガイド聞きたいよね~ということで中国人ツアー客のガイドを盗み聞くなどしていた。宮殿の素晴らしさとか解説とかは世にあふれまくっているのでそれらを読んでほしい。

すごいねえ
ライオンちゃん


宮殿内を見学した後は併設のレストランで昼食をとり、タクシーでグラナダ市街地へ向かう。帰りの便が18:35発なので2時間ほど街を歩いて時間をつぶす。アルハンブラ宮殿に気を取られてたけど、普通に店とかいっぱいありました。もうちょっと調べていけばよかったな。
帰りは街中からタクシーに乗って飛行場へ。小さい空港だし飛行機も謎に遅延してて虚無。あと行きも帰りも手荷物検査引っかかって謎だった。
前日に引き続き胃がおしまいなので夕飯はスーパーのサンドイッチとスープ、両親は昨日の中華料理屋へ行った模様。夕飯買いがてらホテル周辺を一人で歩きまわってたけど、客引きに漂亮!て言われるくらいで特に何もなかった。治安、別に普通だな。あと雨降ってないよ!って言ってくれたおじさんありがとう。5日目終了、かなり疲れがピーク。

6日目

ホテルで朝食後、3日目に予約しておいたグエル公園へタクシーで向かう。ここも当日券はなかったので早めの予約が必須と思われる。
公園自体はかなり広く、有名なトカゲちゃんがいる場所以外にもいろいろ見どころがある感じ。改めてガイドブック見てると有料ゾーンと無料ゾーンに分かれてるんですね。天気が良くて公園からの見晴らしが綺麗だったな〜あと楽器演奏してる人とかもいて愉快だった。
噴水の写真をサッと撮って、正面にある建物が展示室的な感じになってたので入ってみる。ここの入り口のおじさまが可愛いネイルしてて、え〜めっちゃ可愛いね!してしまった。アジア人の女に急に異国語でなんか言われるの怖!?ごめんね。その後お土産屋みて公園を後にする。所要時間2時間半くらいかな。

トカゲちゃん
見晴らしがよい..…
上の写真、左側の建物から噴水を臨む


で、その後は歩いて比較的近くにあったCasa Vicensへ。ここはガウディ初の住宅建築らしい。チケットは到着後ネット購入で大丈夫だった。チケットカウンター的なの見当たらなかったけど、ネット購入のみ?そんなことないよね。ここも自分のスマホで音声ガイド聴きながら見学する仕様。館内タイルいっぱいで可愛かった〜他のガウディ建築より比較的空いているので見やすくてよい。


カラフルで可愛い〜
なんかアルハンブラっぽい


見学後は昼食を探して街を徘徊…日曜なのと時間が遅いこともあってなかなか店が見つからず、やっと見つけたパン屋に入った。結果めっちゃ美味しくて当たりでした。食後はそのままグラシア通りを歩いてホテルへ。噂には聞いてたけど、日曜まじで店やってないんですね。買い物とかは他の日に済ませておかないとだな〜と改めて思うなどした。

日曜はH&Mも閉まっている


夕飯はホテルで少し休んだ後にランブラス通り沿いのレストランでパエリアなどを食べる。胃がかなり限界なので胃薬でドーピングしながら食事してて可哀想だったな。胃が弱いの、旅行者として致命的すぎる。

最終日

この日も朝食はホテル。チェックアウトが12時なので、荷物を軽くまとめた後は会社へのお土産を買ったり有名なチュロス屋に行くなどした。一番有名なスイソってのを頼みそびれちゃったけど、有名店なだけあって全部美味しかった。会社へのお土産はVicensの謎お菓子にしました。

チュロス美味しいね

そのあとは一度ホテルに戻ってチェックアウト。帰国便が20時過ぎなので、それまでしばし観光を。とりあえずLoeweを冷やかして、Diagonalから地下鉄3号線に乗る。ここから一人、気楽〜!どこの駅か忘れたけど、ホームに例の偽ブランド売りのオニーチャンと思しき人が複数いるのが見えて、フーンなるほどねという感じ。で、なんかデカそうなEspanya駅で下車。モンジュイック地区という美術館とか色々ある場所らしい、上野みたいな感じか?駅前のショッピングセンターが不思議な建物だったので覗いて、適当なカフェを探しながらUrgell駅まで歩く。

円形のショッピングモール
雰囲気がよい

Urgell駅のすぐ近くのレストランで軽く食事をして、今度は地下鉄1号線でPlaça de Catalunyaまで乗車。カタルーニャ広場周辺をぐるぐる歩いて17時前にホテルへ戻る。このときやっとデパート内のトイレを見つけて感激。全フロアにあるわけじゃないのね。あと最上階のレストランがいい感じだったけど時すでに遅し。次回に期待。
ホテルで両親と合流したら車で空港へ。エミレーツの送迎なのかタクシーなのか忘れてしまった。道中例の円形のモールの横を通り、あれは昔闘牛場だったんだよ〜と教えてもらう。もうちょっとゆっくり見ればよかったな。

出国

帰国便は20:25発EK188便ドバイ行き。空港着後はチェックインしてラウンジでひたすら待機。空港で色々買い物をする予定だったんですが、シェンゲン協定国外へ行くためのパスポートコントロールを抜けた後は店が皆無でこんなことになってしまった。もしこれを読んでいる方で利用予定の方がいれば気をつけてほしい。あまりにも虚無で仕事をするしかなかったので。
搭乗後は寝て食事をしてまた寝てたりするとドバイに着く。機材はB777-300、正直何も覚えていない。ボディビルの大会があったみたいで、日本とUAE、南アの選手っぽい人を見かけました。
帰りはドバイでのストップオーバーはないので、空港でちょっと買い物をしてまたラウンジで待機。羽田行きの便は8:20発EK312。2時間ちょっとあるのでシャワーを浴びるか悩んでいたら搭乗時間になり、そのまま飛行機に乗り込む。また寝たり食事をしたり寝たりして、あっという間に羽田到着。22:30頃の荷物受け取り〜税関って、香港の話でも書いたんですが、バカほど混むんですよね。前回から改善が全く見られずまじでいい加減にしてほしい。まあどうせそんなことだろうと思ったので、タクシーで会社近くのホテルに向かうプランにしてました。翌朝素知らぬ顔してエクストリーム出社をかまし、10日間の旅行終了です。(Q:もう1日休みを取れば良いだけでは?A:うるせえよ)

総括

旅行記書くの、疲れた〜〜というか全然筆が進まなすぎて一年経つかと思った。それにしても長期旅行久しぶりすぎてなんか…疲れるね…途中からずっとうどん食べたいな〜と思っていた。遠出は元気なうちにしておきたい。あと1€=1円くらいの円高になって欲しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集