![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151735276/rectangle_large_type_2_2f11ab04b4a896f6cf7a9f435165a094.jpg?width=1200)
お気に入りのお店を巡る、青春18きっぷの旅
「青春18きっぷ」を使って、電車旅にいきました。
雲や風に、少しだけ秋の気配を感じた日。とはいえやっぱりまだまだ暑い…。それでも、素敵なお店にいくことが、家から出る理由になることもあるのです。
青春18きっぷについては記事の最後にまとめました!参考にしてもらえたら、嬉しいです!
1.mado cafe
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151736884/picture_pc_3c634acd4e7e0420800ce12dc0d159a6.png?width=1200)
JR岡崎駅から徒歩20分のmado cafe。昨年15周年を迎えた、モーニング、ランチ、カフェそれぞれのメニューも魅力のお店です。
窓際の席に座って、揺れる木漏れ日を見ながらモーニング。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151736978/picture_pc_51d00d8da660ba17ebe84f66b3aa963c.jpg?width=1200)
アイスのほうじ茶オレと、季節のトーストとミニサラダを。
おいしいのはもちろん、このお店で過ごす「時間」が本当にすきです。こんな素敵なお店があるだけで、岡崎市に住みたいと思う理由になるほどに。
穏やかな空間に、音楽が静かに響く感じ。
感じるものすべてが美しい時間。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151737009/picture_pc_3e31c91743052439d1fcba7051d19a54.jpg?width=1200)
駅までの往復はさすがに歩く気力もなく、バスを使いました。そのまま浜松方面に乗り、次の目的地へ。
2.sogoodcoffee&bake
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151737070/picture_pc_193d51eeb4803a427b97bef17ad781d7.png?width=1200)
JR豊橋駅から徒歩12分。気合で歩いて向かいました。
昼頃に到着。テイクアウトのお客さんも次々と訪れています。
こちらのお店の特長は、何といっても種類の多さ。こんなにびっしりと並んだメニュー、他のお店で見たことがありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1724456010494-djmH3cmugd.jpg?width=1200)
タルトをはじめ、ボトルスイーツ、クッキーサンド。ドーナツやマフィンまで。どのメニューを選ぶか本当に迷います。
お菓子を選ぶ(悩む)楽しさは、カフェの魅力のひとつ。事前に決めていくのもよし。その場の直感を信じるのもよし。
旬のフルーツを味わえる「無花果とミルクティータルト」、「フルーツタルト」と、迷っていた「キャロットケーキ」をシェアしていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724456197620-gsMVKnjo8w.jpg?width=1200)
コーヒーにもこだわっていて、豆の種類も豊富です。日替わりのコーヒー豆はペルー。スッキリと甘さのある味わいで、とてもおいしかったです。
3.SURIPU
金山駅で中央線に乗り換えて、JR鶴舞駅から徒歩7分。
いつも大行列のパン屋さんですが、夏はすこし落ち着くのでのんびり選ぶチャンスです。
SURIPUは、スコーンとハード系のパンがすき!クルミやチョコがぎっしり入っているのもたまりません。
いちぢくとクリームチーズとくるみのパン、チョコロックなどを購入。(写真を撮り忘れてしまいました。)
ハード系、甘い系、惣菜系、アメリカンな焼菓子などがずらりと並ぶ店内。こちらも「迷う楽しさ」を味わえる大好きなお店です。
青春18きっぷを利用するポイント
夫は「青春18きっぷって、18歳以下しか使えないのかと思っていた」とのこと…!意外と使ったことがない方も多いのかもしれません。
青春18きっぷは、期間内であれば休日も平日も利用できたり、日帰りで遠くへ行けば行くほどお得になったりと、普段電車を使わない方にもおすすめの切符です。
・全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席およびBRT(バス高速輸送システム)、ならびにJR西日本宮島フェリーに1日乗り放題
・5回分1セットで12050円(1回あたり2410円)
・年齢にかかわらず、誰でも利用できる
・毎年春・夏・冬に発売(2024冬の発売については未発表)
青春18きっぷの買い方について。わたしは、フリマアプリの楽天ラクマで購入しています。「残り4回や3回分の切符」を購入、利用したあと、「残りの回数分の切符」を再び出品しています。
時期にもよりますが、残り2回分は相場が1回分3000円を超えることがほとんど。少しでも価格を安くするため、使い切りのものを買うのではなく、購入→使用→出品という形に。
また、残り回数が多い切符より、1回分の切符の方が需要が高いので、購入してもらえる可能性が高いメリットがあると思います。
あとは、なるべく早い時期に使用するのもポイント。残り日数が減るほど、出品数が増え、価格も安くなってしまいます。
お得に好きなお店だけを巡る青春18きっぷの旅。電車の中ではどこに行こうか迷ったり、考え事をしたり。のんびりと楽しむ旅も、夏休みの楽しみです。