もう目標放置はしない!2022年の目標を宣言します。
あけましておめでとうございます!新たな1年が始まりましたね。なんだか今年はポジティブに過ごせる予感がしていて、どんな1年になるのかワクワクしています。
さて、タイトルの「目標放置」ですが、読んで字のごとく、私は目標を決めても確実にやりとげるのが苦手です......。ダイエットすると決めてもすぐに効果がでないと続かなかったり、学生のときは試験直前に焦って勉強したり。
新年の目標にいたっても、決めるだけ決めてそのまま放置→忘れるを繰り返してきました。
そんなマイペースな私ですが、2022年こそ、目標をやり遂げて1年を終えたい。「変わる、私」をテーマにnoteを書きました!
1月は改めて自分の気持ちと向き合うのにちょうどいいタイミング。長期的な目標を立ててコツコツと努力するのが苦手という方も、目指したい姿をイメージして、前向きな気持ちで新たな1年を始めてみませんか?
目標1【地域の魅力を届けるライターになる】
2021年はnoteを始め、少しずつ書く時間を増やした1年でした。印象に残っているのが、東京旅行で訪れたお店のまとめを投稿したところ、たくさんの人からスキをもらったこと。
何もスキルのない私でも、発信することで、誰かの感情を動かすことができた。自信につながる嬉しい出来事でした。
旅行やカフェ巡りの出来事をまとめてSNSで発信するのが趣味で、8年くらい続けられている私の好きなことです。趣味から一歩踏み出して、2022年は、地域活性化に関わる書く仕事がしたいです。
岐阜に生まれ、27年間地方で暮らしてきた私。田舎は何もない、どこへ行っても似たり寄ったりと思われてしまうことに違和感を感じていました。
社会人になって日本各地を旅行する中で、農業や古民家改修など、地域にあるものを生かしてまちづくりをしている魅力的な町に出会い、とってもワクワクしました。それと同時に、アクセスが悪く、都会に比べて情報も少ない地方の魅力が伝わっていないのはもったいないな、とも感じて。
流行に流されない、こだわりがぎゅっと詰まったお店の魅力や、町の雰囲気を届けられる文章を書きたいです。それを読んだ人が行ってみたい!とワクワクしてくれて、素敵なモノや人が集まるきっかけを作れたら、とても嬉しいです。
目標2【自分の気持ちに正直になる】
仕事では、人間関係がうまくいかず、心がしんどくなってしまった時期がありました。休職、退職するのはかなり神経を使い、つらい気持ちで過ごしたことも。
この出来事がこれからの人生にどう影響があるのか、今すぐにはわかりません。ひとまず、「休まずに仕事に行く」ではなく、「自分を守る」選択肢を選んだ去年の自分を褒めてあげたいです。
退職後、社会人になってなかなか取れなかった自分と向き合う時間が圧倒的に増えました。
出来事をまとめるのはすらすら書けるのに、自分の感情を書こうとするとなぜか手が止まってしまい……。自分の気持ちと向き合うのを避けてきたんだ、と気がつきました。
起きた出来事を事実で振り返ることはできても、そのときの感情を細かく振り返るのは苦手。だからこそ、自分の感情と丁寧に向き合い、振り返ることをルーティンにしたいです。
モヤモヤしていることに向き合うのは多少苦しいもの。でも、書くことで怒っている、つらい、悲しい、など内に隠している自分の素直な気持ちに気づけるはず。
今までは他人の気持ちばかり気にして、自分の心の声が分からなくなってしまっていました。自分に正直に生きるのが今年の目標です。
目標を放置しないための、やることリスト
目標を細分化して、目の付くところにおいておく
なりたい自分をイメージして、頑張ろう!と前向きな気持ちになってきましたか?次は実践するだけ、つまり行動と継続です。簡単なことにみえて、とっても難しいですよね。
私の場合、まず、「めんどくさい」が行動を起こすハードルに。やっと行動しても、決めたことが記憶から消えて、忘れてしまうという負の連鎖がおきます。
そんなマイペースなナマケモノさんは、まず、小さい目標に細分化して、カレンダーにいれるのがオススメです。長期的な目標を半年、一カ月、一週間ごとに細分化し、カレンダーにいれてしまいましょう!
ポイントは「これだったらできるかも」と思える、ちょい難くらいの難易度にすること。いきなりハードルを高めにすると手を付けずに終わる可能性があります。(笑)
私はライターの目標を、案件の数、Instagramやnoteのフォロワーの数、投稿の数、と誰が見ても評価できるように1ヶ月ごとに数字で決めました。
忘れないための工夫は、毎日目にする場所においておくこと。私はTwitterの固定ページや、LINEの自分専用のトークルーム、keepメモを活用。強制的にインプットできる環境をつくることで、うっかり防止に役立っています。周りに宣言すると、「まあいっか」と自分を甘やかさない効果もあるかも。
オンラインスクール「SHElikes」を活用する
行動し続けるなかで、私ならできる!と、ポジティブな気持ちを持ち続けるのって難しいなあ、と感じたことはありませんか?
1人でモチベーションを保つのに、とても不安だった私。現在活用しているオンラインスクール「SHElikes」のおかげで、ポジティブな気持ちで目標を決めることができました。
SHElikesはWebデザインやWebマーケティングなど、PC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べる全27種類のコースが受け放題(受け放題プランの場合)。
1人で行き詰らないために、分からないことを講師にすぐに質問できるもくもく会や、コーチングなどのサポートを活用できます。
私はSHElikesに入会して初めてコーチングを知りました。SHElikesのコーチングは、1対1ではありません。みんなで目標をシェアすることで、シーメイトさんと呼ばれる受講生と一緒に受けることでつながりがつくれます。また、働き方や生き方のいろいろな価値観を知るきっかけにも。
コーチングの目標はエフィカシーをあげることといわれています。エフィカシーとは、「自分のことを自分自身でどのように評価しているのか」を表す言葉。つまり、エフィカシーがあがるとは「私ならできる!」と自信を持って自己評価ができる状態です。挫折しないために、とても大切なことですよね。
シーメイト同士の同期会やコミュニティイベントなど、さまざまな交流の機会があるコミュニティというのも特徴です。SHElikesには、心地いいと思える距離感でつながれるコミュニティがあり、励ましあいながら勉強ができるのでモチベーションにつながっています。
SHElikesは無料の体験レッスンを開催中です。まずは参加してみませんか?
マイペースでも、なりたい私に少しずつ近づいていこう
今年の目標と、実現するために頑張りたいことをまとめました。このnoteを読んで、私もなりたい私に変わりたい!と思ってもらえたでしょうか。行動をおこすハードルを低くして、目標に向かってじわじわと進んでいく1年にしたいです。2022年の終わりにどんな私になっているのか、今からとても楽しみです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?