3食バランスよく食べるのがいいこと?
昨日はからだナビゲーターのみかちゃんの個人セッションでした。
私ね、ココロのことはアホみたいに好きなのでガンガンセッション受けてるんですけど(笑)
体のこととなるとホントに無頓着で。
体感を観察する。を始めたのがここ半年くらい。
感情が動くときに、体のどこがどんな感じになるか。を結構見てきたからなのか最近「食べたくないなー。出したいなーと思うことが多くて。」
その話をみかちゃんにしたんです。
そしたらまぁすんばらしい話が聞けまして。
つくづく心と体ってつながっているんだなと思ったのです。
これねーぜったいみんなみかちゃんの話を聞いたほうがいい!
最近の息子の食生活や生活がこれが自然なんだ!!と知れて目からウロコというか、安心というか。
私が目指す生活スタイルをもうすでに彼はやっているということが分かったセッションでした。
ココロは整いつつあると思っていたけど、体からのサインをガン無視していたなーということに気づいたんですよね。
早速、今日は食べたいと思うまで食べなかったの。
頭が食べたいと思ってポテチを5枚とコーヒーで
夕方まで水分くらいしか入れなかったのだけど(ポテチはたべるんかい!というつっこみはおいておいて)
全然おなかすかなかった(笑)
そのせいかわからないけれど、なぜか今日は料理を作る気力ががぜんわいてきていっぱい作り置きができました。
つくっても味見でもう十分って感じだった。
普段がいかに食べ過ぎているか。っていうのを身をもって感じた一日でした。
今日夕方までほぼ食べない。をやったらご飯作るのが楽しかった!!!久々に料理楽しいって思えたことがうれしかったです。
かれこれ3時間くらいキッチンに立っていたんだけど、全然苦じゃなかった。不思議ですねぇ。
色々作って大満足。料理ってやっぱ楽しいわ。
自分の中の滞りがなくなると、動けるようになるのかも。と、なんとなく感じました。
私は毎日3食バランスよく食べるのがいいことっていう風に育ってきた世代。
あとは、家族みんなで食卓を囲んで団らんがいいことって思っているし、個食はダメって思っていたんだけど、これもそろそろ手放していいやつなんだなっておもって。
お母さんっていう理想像にすごく縛られてきている自分にも気付いたんです。
息子がご飯いらないって言ったり、冷凍食品を食べていたりすると
私の価値って何なんだろ。って思っていた時期があって。
ご飯は母親が作るもの。
ちゃんと栄養のバランスを考えて出すもの。
一人で食べさせたらかわいそう。
やってあげなくちゃかわいそう。
手作りのものを食べさせないとだめ
みんな一緒に食べるのがいいこと
そう思ってきたんだなーっていうことに改めてきづいたし、それが当たり前だと思っていたなーって。
サザエさんとちびまる子とクレヨンしんちゃんを見ているもんだからつい、家族団らんのあのシーンを理想としちゃうんだろうなと思います。
中学生なのに、食が細いというかおなかがすかなきゃ食べない息子。気が付きゃねてばっかりいるし、そういうのがすごく心配だったんだけど、みかちゃんにいろんなことを教えてもらって、腑に落ちて安心して、私の子育ても捨てたもんじゃないなと思えたのでした。
個食でもいい。
毎日家族そろって団らんじゃなくてもいい。
食べたくないときに無理に食べなくていい。
これをこれからの基本にしたいと思います。
あとはね、私がよく陥る「続ける事がいいこと」これをいい加減手放そうかなとおもったんです。
みかちゃんがカラダナビゲーターなのでストレッチとか体操とか教えてくれるですけどわたし全然続かないし続けたいって思えなくって…(それを言えた私もあり方が変わってきたんだなって思ったことの一つ。)
それでいいって言ってもらえて、きっと私は人が続ける1から10をまとめてやっちゃうから必要ない時はやらなくていいんじゃないかな?みたいなことを言ってくれてなんかちょっと楽になったの。
もう一つ大事なこと。
今はエネルギーが循環していなくて滞ってしまう時期。
あえて新しいことをやるのではなくてやめていく時期。
確かに、いろんなことをもう手放していこうかなっていうところに来ています。
そんな時大事なのは何もしてない自分を責めないこと。
休息をしている。大事な時期。とおもう。
休んでいるときに自分を責めたら全然休息になりませんからね。
みなさんも、動けない時、動きたくない時あると思います。
そんな状態である。ということを知っておくだけでいいんです。
あれもできないこれもできないってしなくていいから。ゆっくり焦らず行きましょうね。
陽子でした❤