![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70218552/rectangle_large_type_2_391675879cfe6f349130e8676b1467e9.jpg?width=1200)
団子刺し
1月14日(金)のたけの子
雪の朝は、米沢組のお友だちだけの時間がたくさん。薪ストーブがまだ暖まらないから?なのか、みんな抱っこして~おんぶ~お馬さんになって!とくっついてきて、終いにはみんな次々と背中に乗ってきて、押し潰され…💧でもみんなでくっつくと暖かいね!そして、かわいいなぁ💕
福島組が登園すると、猛吹雪のなか、何人かは早速外へそり滑りに。お隣さんの作った雪山をお借りして、大型そりで滑ったり、おしりで急な坂を滑り降りたり。みんなとっても楽しい顔!
今日はだんごさしとお餅給食作りの行事の日。朝の会の後、年長、年少さんはお雑煮の野菜切り、年々少さんたちは、舞茸ほぐしときなこの味付け。年々少さんは、舞茸ほぐし、きな粉をボウルに入れる、砂糖を一匙ずつ入れる、まぜまぜする、味見。こぼしたきな粉を掃除機でお掃除!積極的にがんばりました💮
お餅ができたら、だんごさし。お餅は玄米餅✨✨小さくまるめて、枝に差しますが、ポタッと落ちてしまい、私でも難しかったです。年長、年少さん、頑張りました!
お餅給食は、お雑煮は全員。せっちゃん畑の黒小豆あん、手塚さん畑の秘伝豆ずんだ、きなこ、の中から、好きな味を選んで食べました。みんな、おいしーい!おかわりして食べました。
お餅パワーで、外で鬼滅の刃ごっこ、お部屋でトランプやままごと。
ちいさい子たちもつなぎを着て、吹雪の中除雪機を見ていました。
苦戦しただんご差しに、飾りを1つ付け、あっという間にさようならの時間。みんなお餅おいしかった❣️の声。余りのお餅も大事そうに持って帰りました。
#子ども #自然 #四季 #1月 #winter #chill #nature #life
#青空保育たけの子 #自然と暮らす #五感で楽しむ #自然から学ぶ #自然を感じる #いい風景 #優しい心
#子どもの日常をもっと写真に #子どもの遊び #目のかがやき #山形県 #雪のある風景 #五感を満たす #五感を育む #雪遊び #あそび #保育 #雪と遊ぶ