【職場】人間関係の捉え直しに役立つ思考法

職場にイライラする人がいる、、よくあると思います。

自分だけがそういう目に遭っているわけではないと分かっていても、イライラするもんはするし、感情は収まらないですよね。

ですが、かといって、相手を自分の思い通りに行動させようとは思ってはいけません。無理だからです。

そもそもイライラする行動をする人は、周りからの評価や印象が悪いことを気にしていない又は無自覚なのですから、立場的にこうするべきだとか、こういう状況ならこうするべきだとか、いくら正論といえども、言う通りにはなりません。

自分の都合のいいように物事を解釈する思考パターンで過ごしてきた結果、協調性や客観性が身に着かず、自分が世界の中心かのような振る舞いを当たり前に行ってしまう人になったのだと思います。

そういう人は、今までの人生で、教育や指導をされたとしても聞く耳を持たなかったため、周りから諦められてしまったんだと思います。周りを振り回す人である一方、「もうこういつはダメだ」と見放された可哀想な人なのです。

愚痴や悪口を言ってスッキリしても、その人がいなくなるわけではありません。次の瞬間からまたイライラする言動に出くわすでしょう。これでは埒があきません。

では、このまま我慢し続けるのか?否、それではこちらの精神が保たなくなるかもしれません。転職も一つの方法でしょうが、仕事内容や労働条件にデメリットがあるわけではないなら、自分が職場を離れるというのも、何だか納得がいきませんよね。それに、転職先にもこんな人がいるかもしれません。

職場を辞めずに自分のイライラを抑えるには、相手の言動の背景を考えるといいでしょう。

例えば、
なぜこの人は他人の気持ちを考えずに勝手な行動をするんだろう?
→想像力が低いのかな?
→ならば、職場だけでなく、夫婦や親戚関係もうまくいってないのかも。大変だなぁ。
と言った具合です。

事実じゃなくてもいいんです。自分の想像力をフル回転させ、こじつければいいんです。とにかく相手が「何かに苦労してそう」とか、「損をしていそう」という想像をするんです。

すると、今まではイライラを生み出す存在だった人に対し、可哀想という感情が芽生えてくるのです。可哀想な人だと捉え直しができれば、冷静に相手の言動を見守った上で、「これでも一生懸命生きているんだろうな…(慈愛に満ちた顔)」と思考できるようになるかもしれません。

相手の言動は変わらずとも、自分が相手の捉え方を変えられるのです。

相手を変えようとするより、自分を変える方が楽ですからね。限度はあるでしょうが、できそうな範囲ならばやってみてもいいと思います。



おわり。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?