見出し画像

脳の中の巨大な接合領域:頭頂葉



序論

頭頂葉は大脳の中央上部に位置し、前頭葉、後頭葉、側頭葉に囲まれた重要な領域である。この領域には一次体性感覚野を含み、身体の感覚情報を受け取り処理する役割を担っている。また、後部頭頂皮質は視空間認知や運動の計画・制御など、高次認知機能の中枢となっている。

さらに頭頂葉は、共同注意や自己意識、他者理解、言語処理など、社会的認知にも深く関与している。つまり、頭頂葉は感覚統合、運動制御、社会的認知など、様々な認知機能において中心的な役割を果たしている。

本論では、頭頂葉のこれらの多様な機能について、感覚統合、運動制御、社会的認知の3つの側面から詳しく解説する。まず感覚統合と運動制御の機能を概説し、次に社会的認知における頭頂葉の役割を掘り下げる。最後に、頭頂葉の機能を統合的に捉え、今後の課題について言及する。

感覚統合: 一次体性感覚野と触覚認知

一次体性感覚野(SI)は、頭頂葉の中心後回に位置し、体性感覚情報の入力および初期処理を担う重要な領域です。SIは機能的に分化しており、BA3a、BA3bで体性感覚情報を受け取った後、BA1では素材感の弁別、BA2では形態情報の弁別処理が行われます。つまり、SIは後方に進むほど高次の触覚認知処理に関与しており、触覚による対象認識の基盤を形成しています。

SIに損傷が生じると、単に皮質性感覚障害が起こるだけでなく、様々な触覚性認知障害が引き起こされる可能性があります。素材失認や形態失認は、SIの損傷によりしばしば生じます。特に立体認知の障害が顕著となり、触覚で得た情報から対象の形状を再構成することが困難になります。この種の知覚型(統覚型)触覚性失認は、後部頭頂皮質の損傷でも同様に生じます。

以上のように、一次体性感覚野は触覚情報の入力と基礎的処理を担い、触覚認知において重要な役割を果たしています。SIの損傷は様々な触覚性認知障害をもたらす可能性があり、対象の素材や形状の認識に支障をきたします。

感覚統合: 視覚情報の処理

頭頂葉は視覚情報の処理と他の感覚モダリティとの統合に深く関与しており、視空間認知や運動制御において中心的な役割を果たしている。上頭頂小葉の後部(PG)は視覚的注意や空間情報処理に関与し、一次視覚野から入力された視覚情報を基に対象の位置や空間的配置を認識する。また、前頭眼野との連携により、視覚情報に基づいた注意の制御や眼球運動の調節にも寄与している。

内側頭頂皮質の楔前部は、デフォルトモード・ネットワークの中核をなし、外部の視覚情報と自己情報を統合する役割を担う。外界の視覚対象と自己身体の位置関係を認識することで、行動の計画や実行に寄与していると考えられる。頭頂間溝のCIPは立体視に関わり、VIP、MIP、V6Aなどは視覚情報に基づいて到達運動を制御する頭頂葉到達領域(PRR)を形成している。また、角回は視覚を中心とした動作のイメージ化に関与すると推測されている。

このように、頭頂葉は視覚情報の処理だけでなく、聴覚や体性感覚など他の感覚情報との統合を行うことで、外界の空間認知や運動制御に不可欠な役割を果たしていると言える。

感覚統合: 聴覚情報の統合

頭頂葉は聴覚情報を他の感覚情報と統合することで、外界や自己身体の統合的な認知を実現していると考えられています。特に内側頭頂皮質の楔前部は、デフォルトモード・ネットワークの要となり、外部の聴覚情報と自己情報を統合する役割を担っています。この領域は後部帯状回や脳梁膨大後部領域とも結合しており、聴覚情報に基づく場所の認知やエピソード記憶の取り出しにも関与していると考えられます。

下頭頂小葉の縁上回と角回も、聴覚情報の処理に関与していると推測されています。縁上回は動作理解や模倣に関わり、聴覚情報を行動へと統合する役割を担っている可能性があります。一方、角回は意味処理や表象形成に関与しており、聴覚情報の意味的解釈や音声言語の理解に寄与していると考えられます。

頭頂間溝にある領域も聴覚情報の統合に関与していると考えられます。CIPは立体視に関わり、聴覚情報と視覚情報を組み合わせて対象の形状を認識する役割があるかもしれません。VIP、MIP、V6Aなどの頭頂葉到達領域(PRR)は、聴覚情報に基づいた到達運動の制御に寄与している可能性があります。

このように、頭頂葉は側頭葉の聴覚野から入力された聴覚情報を、視覚や体性感覚などの他の感覚モダリティと統合することで、対象の認知や行動の制御を可能にしていると考えられます。聴覚情報は単独では不十分であり、頭頂葉による感覚統合が重要な役割を果たしていると言えます。

運動制御: 運動準備と実行への関与

頭頂葉は運動準備と実行において中心的な役割を果たしている。特に、視覚情報を運動プログラムに変換する機能が重要である。頭頂葉には運動に関わる領域が機能的に分化しており、各部位が異なる役割を担っている。

前方の頭頂間溝にあるAIPは視覚情報を受け取り、把持運動に関与する。AIPはF5野と強く結合しており、この回路は視覚対象のアフォーダンス(手掛かりとなる特徴)を把持のための運動プログラムに変換する働きがあると考えられている。一方、後方のCIPは立体視に関わり、MIPやV6Aなどは到達運動に関与する頭頂葉到達領域(PRR)を形成している。

また、下頭頂小葉の縁上回後部はミラーニューロンが多く存在し、動作の模倣に強く関わっている。上頭頂小葉およびPRRは上肢の粗大な運動制御を担っている。さらに、頭頂葉は前頭葉の運動関連領域と密接に結合しており、前頭頭頂間の神経ネットワークにより高次の運動制御が実現されていると考えられる。

このように、頭頂葉は視覚情報の処理に加え、前頭葉との連携によって視覚運動変換を行い、様々な運動の準備と実行に寄与している。視覚情報は単独では不十分であり、頭頂葉が感覚統合と運動プログラムへの変換を担うことで、適切な運動制御が可能になると言える。

運動制御: 眼球運動の調節

頭頂葉は視覚情報の処理や運動制御に深く関与しており、特に眼球運動の調節においても重要な役割を果たしている。頭頂間溝の外側中央部に位置するLIP(Lateral Intraparietal area)は、「頭頂眼野」とも呼ばれ、前頭眼野(Frontal Eye Field、BA8)と強い結合を持つ。

LIPには視覚情報や注意の空間的シフトに応答するニューロンが存在し、サッケード(急速な眼球運動)の開始に関与することが知られている。一方、前頭眼野には、ある特定の位置を注視したり、その位置にサッケードを開始したりするニューロンが存在する。つまり、LIPは視覚入力に基づいて注意の対象を選択し、前頭眼野はその位置に眼球運動を向ける役割を担っていると考えられる。

実際、LIPと前頭眼野は密接に機能的結合を持ち、相互作用しながら眼球運動を調節していることが示唆されている。また、頭頂葉の上頭頂小葉や下頭頂小葉の角回なども、視覚情報に基づいた注意制御や運動イメージ化に関与していると考えられている。

このように、頭頂葉は前頭葉と協調しながら、視覚入力に基づいた眼球運動の調節に寄与していると言える。頭頂葉は単に感覚情報を受け取るだけでなく、その情報を運動出力へと変換する役割を担っており、視覚運動変換の中枢として機能していると考えられる。

社会的認知: 共同注意と自己意識

頭頂葉は共同注意と自己意識の形成において中核的な役割を果たしている。共同注意とは、他者との相互作用において、自己の感覚情報、他者の視線情報、注意対象の空間情報を同時に処理・統合する機能である。この共同注意の能力は、乳児期から発達が始まり、言語の獲得やコミュニケーション能力の基盤となる。頭頂葉内の楔前部は「デフォルトモード・ネットワーク」の要となり、外部情報と自己情報を統合する役割を担っている。また、共同注意課題では頭頂葉から側頭葉後方にかけての領域が活性化することが明らかとなっており、社会的認知に関わる領域が分散して関与していることがわかる。

一方で、頭頂葉内側部は自己意識の形成にも寄与している。内側頭頂皮質は前頭前野・運動前野と結合し、視空間イメージの形成や自己視点・自己意識の確立に関わっている。自己意識とは、自己と外界を区別する能力であり、自己の行動を監視・制御するための高次認知機能である。頭頂葉はこの自己意識の形成に深く関与することで、自己を知り、将来の行動計画を立案する役割を果たしていると考えられる。

以上のように、頭頂葉は共同注意ネットワークやデフォルトモード・ネットワークなどの大規模ネットワークに関与し、共同注意と自己意識の形成において中核的な機能を担っている。これらの機能は人間の社会的相互作用と自己制御を可能にするものであり、頭頂葉の役割を理解することは認知神経科学的に重要な意義がある。

社会的認知: 他者理解と模倣

頭頂葉の下頭頂小葉前方の縁上回には、ミラーニューロンが豊富に存在しています。ミラーニューロンとは、自らが動作を行う際だけでなく、他者が動作するのを観察する際にも活動するユニークなニューロンです。マカクザルのF5野でミラーニューロンが最初に発見されましたが、その後ヒトの頭頂葉を含む様々な領域でも同様のニューロンが確認されています。

ミラーニューロンシステムは、腹側運動前野やブロカ野(BA44)、上側頭溝などの領域と強く結合しており、動作理解や模倣の核回路を形成していると考えられています。つまり、ミラーニューロンシステムが自他の動作を共有することで、他者の行動を理解し模倣する基盤を提供しているのです。

実際に神経心理学的症候と照らし合わせると、構成障害や失行症状は模倣機能の障害と深く関係しています。模倣が困難になれば、物品の操作や動作の再現が上手くできなくなるためです。したがって、ミラーニューロンシステムの機能不全が、このような症状の発現に寄与していると考えられます。

以上のことから、頭頂葉のミラーニューロンシステムは、他者の行動を理解し模倣する機能を担うことで、人間の社会的行動の基盤を形成していると言えるでしょう。このシステムの役割を解明することで、社会性の発達メカニズムや、自閉症などの社会的障害の原因解明につながることが期待されます。

統合的機能: 頭頂葉の機能の総合的な役割

頭頂葉は感覚情報の統合と高次認知機能において中心的な役割を果たしている。内側頭頂皮質の楔前部は、デフォルトモード・ネットワークの要となり、外部情報と自己情報を統合する機能を担っている。また、後部帯状回や脳梁膨大後部領域と結合することで、エピソード記憶の取り出しや道順想起にも関与している。

頭頂葉は共同注意ネットワーク(DAN)の一部を構成しており、上頭頂小葉がこのネットワークに含まれている。DANは課題を効率的かつ適切に行うために重要な役割を果たす。さらに、頭頂葉は前頭頭頂コントロールネットワーク(FPN)を制御し、注意制御や課題遂行を調節している。

また、頭頂葉は前頭葉の運動関連領域と密接に結合しており、視覚運動変換を行うことで運動の準備と実行に寄与している。このように、頭頂葉は様々な脳内ネットワークと連携しながら、感覚統合、注意制御、運動制御など、高次認知機能の中核を担っていると言える。頭頂葉の統合的な機能の解明は、人間の認知メカニズムの理解に重要な意義を持つ。

結論

本論では、頭頂葉の感覚統合、運動制御、社会的認知などの多様な機能について詳しく論じてきた。頭頂葉は外側と内側の両領域が機能的に分化しながら、様々な認知過程に関与していることがわかった。特に感覚モダリティ間の統合や視覚運動変換、他者理解や自己意識の形成など、頭頂葉の機能は高次認知の基盤を成している。

頭頂葉は単独で機能するのではなく、前頭葉、側頭葉、後頭葉などの他の大脳領域や、大規模ネットワークと連携しながら、認知機能を実現している点も重要である。今後は頭頂葉の統合的機能をより詳細に解明することで、人間の高次認知メカニズムの理解が深まると期待される。

さらに頭頂葉の障害と神経心理学的症状との関係を調べることで、構成障害や失行症、自閉症などの社会的障害の原因解明につながる可能性がある。頭頂葉の機能を明らかにすることは、認知神経科学的にも臨床的にも大きな意義を持つと言えるだろう。

質問と回答

  1. 質問: 頭頂葉はどの位置にありますか?

    • 回答: 頭頂葉は前頭葉、後頭葉、側頭葉に囲まれた大脳皮質の中央上部に位置します。

  2. 質問: 頭頂葉における一次体性感覚野の役割は何ですか?

    • 回答: 一次体性感覚野は皮膚や関節からの体性感覚情報を受け取る中枢で、感覚の処理に特化しています。

  3. 質問: 後部頭頂皮質とは何ですか?

    • 回答: 後部頭頂皮質は頭頂葉の後方に位置し、視空間認知や多感覚統合に関与する領域です。

  4. 質問: 共同注意ネットワークの役割は何ですか?

    • 回答: 共同注意ネットワークは、他者の視線を追従して対象を見る能力に関連し、主に受動的な社会的行動に関与しています。

  5. 質問: 頭頂葉に関連する神経心理学的症候にはどのようなものがありますか?

    • 回答: 観念運動性失行やGerstmann症候群など、頭頂葉の障害によってさまざまな神経心理学的症候が生じることが知られています。

  6. 質問: 模倣ネットワークの役割は何ですか?

    • 回答: 模倣ネットワークは、他者の動作を観察することで我々の行動を理解するために重要で、ミラーニューロンを含む領域が関与しています。

  7. 質問: 頭頂葉の楔前部の機能は何ですか?

    • 回答: 楔前部はデフォルトモード・ネットワークの一部であり、自己の情報と外部情報を統合し、エピソード記憶に関与しています。

  8. 質問: 一次体性感覚野における機能分化はどのようになっていますか?

    • 回答: 一次体性感覚野は、入力された体性感覚情報を異なる部位で処理し、素材弁別や形態弁別に関与します。

  9. 質問: 頭頂葉と連携する他の脳領域はどこですか?

    • 回答: 頭頂葉は前頭葉、後頭葉、側頭葉、及び皮質下構造と広範に連携して、さまざまな機能を遂行します。

  10. 質問: 頭頂葉が視空間認知に与える影響はどのようなものですか?

  • 回答: 頭頂葉は視覚情報の処理を行い、視空間の認識や自己の位置認識に重要な役割を果たします

#視空間認知
#多感覚統合
#共同注意ネットワーク
#ミラーニューロン
#神経心理学的症候
#体性感覚野
#後部頭頂皮質
#縁上回
#角回
#模倣
#札幌
#豊平区
#平岸
#鍼灸師
#鍼灸


いいなと思ったら応援しよう!