雲の会台風クラブにお引越し
このところの入道雲は雲の会としては嬉しい限りです(犬の顔に見える)。これで気温がもう少し下がってくれれば。台風が来ているみたいで、昨日も不安定な天気でした。まあ、うまく雨を避けながら図書館→映画館→ネットカフェの癒やしのコース。
図書館は『ポオ 詩と詩論』を再び借りた。文庫英詩集のところに無くて一般書の中に混じっていたので図書館の人に探してもらった。こういうことはよくあることらしい。朔太郎『詩の原理』(Kindle版)との比較です。ポオの『詩論』の影響を受けているなんて書いてしまったから。確認とのため。確認してから書けばということなのだが、確認しているうちに忘れてしまうから思いついた時に書かねばとなるのだった。そのような方針だから、けっこう間違っていることはあると思う。間違えは訂正すればいいけど思いつきはいつまでも頭に中にないんで。
あと中野敏男『詩歌と戦争 白秋と民衆、総力戦への「道」』 (NHKブックス)は読み終わって感想待ち。
新刊本コーナーにて高橋英里『祝福』。Twitter(X)での書き込みで気になっていたので。「言霊」小説みたい。羽島て読む作家。
あとTwitter関係だと豊崎社長の芥川賞選考委員評価ツイートが面白かった。先を越されたと思ったが図書館に今月号の『文藝春秋』入らないのだから仕方ない。
今日は横浜の図書館に行く予定。返却期限が過ぎていた本が一冊。すでに読了済み。
映画は『CLOSE/クロース』。久しぶりの号泣映画でした。
今日はめちゃくちゃ天気が悪いな。台風が来ているから。台風の進路図も見なければ。
今日明日無理か?
昨日「聴き逃し」で聞いた「ジャズトゥナイト」のニーナ・シモンの曲が良かった。
今日の一句。
相米慎二の映画でも見ようかなと思った句です。