シン・現代詩レッスン22
テキストはハン・ガン『引き出しに夕方をしまっておいた』。ハン・ガンは小説が紹介されて韓国文学ブームを起こした韓国の作家。私もハン・ガンは大好きな作家で過去にもnoteに紹介していた。
今日はそのハン・ガンの詩で韓国では最初詩人としてデビューしたそうである。韓国では詩が盛んな国なのは民主化運動とかあったからかもしれなかった。日本の60年代の雰囲気で言葉に対して熱かったのだ。今はその後の日本のようにシラケ世代でなければいいが。韓国ではパレスチナの詩も随分読まれていたということだ。そんな時代のハン・ガンの詩は、抒情詩で感性の詩人という感じだろうか。日本の短歌のように季節を歌ったものが多いような。またそういう自然讃歌と人間という感じなのか?
ハン・ガンがわりと死についての詩が多いのは韓国社会の反映だろうか?そこからの回復と軽々しく言うが、それは徹底的に死を考えた後での回復詩ということなので、今日はそんな難しい詩は選ばなかった。「六月」という今の時期の詩がいいと思ったのだ。これからの「六月」のために。
ハン・ガンやっぱいいな。優しい感じがする。優しすぎるのか?「希望は病原菌のようだった」というのは韓国の民主化運動だろうね。「両足が倒していった草たち」デモ騒乱で逃げて倒れた者たちだろうか。草が「草の根の運動」というような象徴になっているのか?
「靴」というのは『少年が来る』でもモチーフになっているが逃げ遅れた人の靴も意味しているのだと思う。「光州事件」が5月末に起きて、それを過ぎての6月というような詩なのか。ちょっと難しいな。