![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56230124/rectangle_large_type_2_828ed2d8ddb79f5af3f6ab6c7fdd0419.png?width=1200)
マックス・ローチはスピーキング・ドラマー
"Speak, Brother, Speak!"Max Roach(Fantasy label/ 1962)
Max Roach - drums
Clifford Jordan - tenor saxophone
Mal Waldron - piano
Eddie Khan - bass
"Speak, Brother, Speak" (Clifford Jordan, Eddie Khan, Max Roach, Mal Waldron) - 25:03
"A Variation" - 20:30
昨日観た映画『アメリカン・ユートピア』が気持ち良かったのでジャズで気持ちいいドラムは何か?と考えまして、やはりマックス・ローチ『スピーク・ブラザー・スピーク』になりました。延々とドラムを刻むマックス・ローチのリズムのなかで各メンバーが思いっきり演奏するというスタイルで、やればできる子クリフォード・ジョーダンを始め、ピアノのマル・ウォルドロン、ベースのエディ・カーンがソロで聴かせて、締めは御大のマック・ローチのこれでもかというドラム・ソロですね。
でもA面よりはB面の「ヴァリエーション」のほうが面白いかな。この曲はクラシックのブラジルの作曲家ヴィラ=ロボス「ブラジル風バッハ」の中の曲ですね。ケニー・ドーハムから教えてもらったとライナーには書いてありました。この演奏もパターンは一緒なんですけどね。
(ジャズ再入門vol.61)