見出し画像

シン・現代詩レッスン89

北村太郎「眠りの祈り」

谷川俊太郎氏が亡くなった。それほど思い入れはないのだが、過去に何回か取り上げた記事があったので追悼のためにあげておく。


改めて『新選 北村太郎詩集』から北村太郎「眠りの祈り」。センチメンタル・ジャーニー」が載っていないから最近の作品なのか?鮎川信夫のエッセイが出ているのだが「センチメンタル・ジャーニー」をやっぱ賞めている。全体的にモノローグの詩人だというのが、「センチメンタル・ジャーニー」は他者に問いかけているということか?過去にやったかな?

北村太郎のイメージはTVドラマ『荒地の恋』で田村隆一の妻と浮気する詩人というイメージで、鮎川信夫とかの硬派のイメージから比べて軟弱な詩人のイメージがついてしまったのだが、こうして『新選 北村太郎詩集』を読む限りは死のモチーフで観念的なモノローグ詩が多い気がする。鮎川信夫は比較的にわかりやすい詩を書くと書いているのだが時代性の違いもあるのか、観念的な詩のような気がする。

眠りの祈り

物自体は不可知であり
形相質量であり永遠は逆さに着いた目であり

わたしは刑事上学を熱愛し
どぶ板にしぶきをあげる驟雨が大すきで

闇の窓からとつぜん飼猫がとび込んで
よくみると鼠をくわえていてわたくしはギャッと叫び

北村太郎「眠りの祈り」

1976年だから五十過ぎの作品だった。それでこんな観念的な詩を書くのか?と思ったが最初だけで、二行づつその日に起きたことを祈りのように詩で書いているというスタイルである。猫がいるのはいいな。猫を飼ったことがあったが外から獲物を取ってきて見せにくるんだよな。最初は石とか蟋蟀みたいな可愛いものだったのに、魚とか鳥の死体とか、モグラを捕まえて来た時は掃除機の中に入ってしまい、取ろうにも取れなかった想い出があった。でも猫がいたから餌を上げるために頑張れた時期もあった。猫って嗜好性が強いので一度贅沢させるとその缶詰しか食べなくなる。よく飼えたと思うが途中から母に預けてしまったんだ。

ペンキ臭い下等室でもいいから船旅をして
精神の現象をつぶさに観察して

緻密な絨毯をけして逆なですまいと思い
駅の階段を二段ずつ駆けのぼって行き

蛇行する川の両側の決定的な矛盾は
宙に浮いた川向うであり

北村太郎「眠りの祈り」

切れがない感じが散文っぽいかな。だらだらとした観念という感じだろうか。でもまだ体力的に階段を二段ずつ駆け上ったり出来るのだ。蛇行する川は岡崎京子『リバーズ・エッジ』を連想するというか川崎側から東京のセレブの街のきらめきとか見ているのかもしれない。

存在していないくせに存在し
猫にとっては鰹節は物自体ではなくて

断崖はしちょうにとられる墓石ほど絶望的で
ほとんど時間の孤立であり

まもなく観念は霧消し
わたくしは観念のなかに眠り

天井のしみが怪物に見えて
わたくしは半睡のうちにふたたび叫ぶわたくしを聞いている

北村太郎「眠りの祈り」

二十歳ぐらいのときこんな感じだったのかな。三十ぐらいまでか?それから平凡な家庭を夢見たけど無理だった。観念的すぎたのかもしれない。そうだ、あまりにも観念的になって幻想が見えたり声が聞こえてきたりしたものだ。でもあの頃は祈らなかったな。今の方が祈るかもしれない。詩人は祈る人なのかもしれない。

目覚めの祈り

祈ることなんてなかったが
詩を書き始めたのは祈りたかったのかもしれない。

言葉によって再現する 脳化社会ヴァーチャル・リアリティ
死んだ猫も名前呼べば戻ってくる ミュウ……….

猫は夢をみるのだろか
この夢は夢現と現実化の夢

精神の郵便屋
北村太郎は正しく伝えられたか

誤配のラブ・レターは不倫相手に
それで暗殺されたりー・モーガン

YesterdayよりもI remember Clifford
ジャズならYesterdaysでも可

リー・モーガンは演奏していたか
紐育のため息ヘレン・メリル&クリフォード・ブラウン

今日の目覚めの一曲ではかったるすぎる
You'd be so nice to come home toだった

やどかりの詩




いいなと思ったら応援しよう!