
短歌レッスン9
短歌レッスン。表紙は「蘆花恒春園」(徳冨蘆花の旧邸)に咲いていた10月桜。こういうのをさらっと短歌に詠みたいものだ。俳句ならすぐ出てきそうなんだが。
遅咲きの十月桜ため息よ 宿仮
ここは短歌を練習する場だった。なんで徳冨蘆花がトルストイと川で泳いだ短歌。
わがためのヨルダンなるや生れ出でて
うぶ湯に浴びしこのヴァロン川 徳冨蘆花
壮大だ。この後にキリスト教の聖地パレスチナに行って、妻の愛子と蘆花は「アダムとイブ」の生まれ変わり宣言したという。蘆花面白すぎ。
「うたの日」反省会。
3日連続撃沈。今回はさらに最下位で無印だった。「どんまい」のコメントだけが虚しく響く。「うたの日」がもっとキラキラしたファンタジー短歌だから、「ブルース短歌」なんて言っている私の短歌と真逆にあるんだな。
渋谷地下透かして見えれば都会人恨み晴らせずホームで叫ぶわれ やどかり
「われ」が古いし、寺山修司を過ぎて啄木調になってしまった。もっとキラキラ短歌に寄せなければ。例えばトップはこんな「桜」の歌。宇多田ヒカルか!それも古い!
ため息は前方に撃て 透明な桜を少し揺らす速度で 峯ひろき
改作点としては、「われ」の禁止。自虐短歌の禁止。あいかわらずぶつ切り短歌。以上を踏まえて、
ため息は渋谷地下迷路 透かし見えればまだ間に合つた? やどかり
かなりいい線行ってると思うのだが、まあトップの人の真似てみたんだが。10連続投稿して浮かばれないようだったら、止めたほうがいいな。それでは、レッスンはじめよう。
テキスト、公募ガイド『あなたとよむ短歌』続き。
21、「視覚情報が8割」というけれど。視覚以外の情報を入れる。確かに、トップは桜の匂いが視覚の桜とパラドックスになっているんだ。匂いに引かれる私「ため息」ー桜見物の賑わう観客。そういう見えないところを感じさせるのがポイント。
22、主体の存在感。存在感はあると思う。ただこれは視点のポイントを明確にするということだった。駄目句は都会人の視点とわれがごっちゃになってしまっている。
23、「心情」を表す方法
現代短歌はあっさりめがポイントなのだが、時には過剰さに浸ってみる。これは「うたの日」は過剰さ厳禁だと思うのだが。一歩引く感じで。
24、答えを言わない。これに尽きるか。問う形にする?
25、公募と作品のミスマッチを防ぐ。それに尽きるよな。定年過ぎのおっさんが若者と戯れようとしているんだから。もとオジサン短歌賞を狙った方がいいのか?
26、固有名詞を取り入れる。これは出来ている、と思う。ただ固有名詞も意外性のほうが受けるのかな。これは悩むな。
27、半歩踏み込む。動作による感情表現。次回のテーマはこれだ!
28、「見る」はいるか?そうか、「見える」が余計なのか?ただテーマが「透」だったから。
(改)ため息は渋谷地下迷路 透かして見えず置いてけぼりよ やどかり
29、読みやすさも大切に。かぎ括弧でまぎわらしい語句は「」でくくる。これはいいかも。
30、連載30会記念「あなたと読む短歌」コンテストの結果発表だった。もう終わったけど。題詠は「食べ物」。なんか作風が違うな。
31、攻めの姿勢。「私」の強い感情。出来ていると思うが出しすぎると敬遠される。この人もちょっと古いタイプかも。今はあっさり系がもてはやされる時代なのだ。まあ、次「うたの日」で無視されたら、添削お願いするか?そこでも採用されなかったら、どこに行けばいいんだろう?
今日のポイント。あっさり目で行く。匂いがポイント。おじさん臭さは嫌われる。寺山修司の短歌も考えものだな。ただこれを捨てると、AIに短歌を任せたほうがいいから。
きみのいる刑務所とわがアパートを地下でつなぐ古きガス管 寺山修司
テキスト、穂村弘『短歌をください』テーマ「時間」
一秒でもいいから早く帰ってきて ふえるわかめがすごいことなの(伊勢真也・男・35歳)
十代の女の子の短歌に感心している場合ではないな。今風を考える。こういう頼りなさがいいのか?ただこの短歌が上手いのは「時間」の経過を「ふえるわかめ」と具体例で上げているところ。普通テーマが時間だからと「時間」を入れると観念的な歌になってしまう。ユーモア点。
待ち合わせ時間を決めた瞬間に待ち合わせ場所にボクは待っている(やましろひでゆき・男・43歳)
時間ー場所の対比。ちょっと観念的過ぎる感じはあるけど、デートである点(恋愛短歌は強い!)、ボクの未熟さを仮装している点がポイントだろうか?あとリフレイン効果か?
テーマ詠「時間」
「うたの日」の時間がないよ老いてゆく時間のなさのボク短歌詠み
完全に狂っているな。まあこのぐらいの自虐でなきゃやってられない。
それでは「うたの日」にGO!
それと「あなたとよむ短歌」でも投稿募集していた。こっちは懸賞金が出る(図書券だけど)「あなたとよむ短歌」作品募集 テーマ詠「ホラー」。これも課題に。