光源氏の恋と母たちの罪業
『源氏物語 19 薄雲』(翻訳)与謝野晶子( Kindle版)
いつしか光源氏と恋を楽しむ物語から母親たちの物語になっている。その点で明石の君の悲劇はただ天皇に仕える娘を生むだけの存在になったのが哀れである。物語的に言えば自身の身を犠牲にしてヒーロー(ヤマトタケル)を救済する女神伝説(弟橘姫)をなぞっているのか。明石の君の守護神の住吉大社が水の神であり、明石の君はその申し子であり、また地方と中央を結ぶ道(明石~大堰は淀川を通じ京に至る)ならば光源氏の財源として地位をもたらしたのだという。その母上(元は皇族、光源氏の母である桐壺更衣の従姉妹)の地位だけを求める姿に現代の教育ママを重ねてしまう。藤壺もそういう意味では同罪であり、ただ彼女は罪を意識するのだ。しかし、それを冷泉帝に伝えること無く自身の罪として享受するのである。まあ秘密は明らかにされるのだが。
明石の君と姫君の別れの和歌。
「薄曇」という題は藤壺の崩御の様子を描いたときの様子を表したもので、藤壺の罪の意識が桜が満開なのに曇り空にさせるのか。藤壺の葬儀に光源氏の哀しみの和歌。
その後に斎宮(梅壷)女御にちょっかいを出すのだ。光源氏のいい加減さがわかる帖である。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?