見出し画像

シン・現代詩レッスン84

白石かずこ「Now is the time」

『現代詩手帖2024年10月号』は、「特集 シュルレアリスム宣言100周年」ということで借りたのだが、同時に「特集 白石かずこ、果てなき詩の航海」で白石かずこについて多少知ることになった。それまで知らなかったわけではなく、むしろ詩人としては有名で特にジャズ・ミュージシャンとの即興詩のポエトリーリーディングで有名だった。それはアメリカの偉大な詩人アレン・ギンズバーグの影響で彼とのツーショットの写真どころか、日本へ招いたのが彼女だった。さらに共演もしていた。

生きる伝説であった当時、行こうと思えば行けたのかもしれない。

しかし彼女の詩にはまったく興味がわかなかった。それはエッセイで彼女が「メイク・ラブ」を強調していたせいかもしれない。「メイク・ラブ」は「即セックス」ということだ。眼と眼が合った瞬間に、セックスするということ。それは詩人のポーズだったのだろうか?誰でも気に入れば愛する。しかしそれ意外は無視するのかもしれない。彼女はマドンナ的存在だったのかもしれない。現代詩人のマドンナ。むしろ彼女には巫女の方がふさわしかったかもしれないのに、処女ではなかった。そういう処女性にこだわる男根中心主義に反発したのだという。

Now is the time

"時は今"
吠えつづけて唄いつづけるオーストン氏の
黒いひたいから
時がいま いまと
こぼれるので
おしゃれな彼のピンクのシャツも全く濡れて
そのズボンの中にしまわれている

「Now is the time」で連想するのはパーカーの名曲「Now's The Time」だ。

オーストン氏はパーカーかも知れなかった(パーカーに刺激を受けた若者だった)。白石かずこがこんな詩を書いていたなんて知らなかった。それを朗読していたのだ。

それに空腹だ
あの子はおれとのダンスをことわった
いまいましい
そしておれのうちの庭であの牝犬は
ろくでもない牡犬の子を生んだ

イメージ的にはビッチな女なのだが、それは「空腹感」という共通言語を持っていたのだ。いまだと感じることが出来るのにあの頃はそんな「空腹感」なんてなかったのかもしれない。白石かずこの「メイク・ラブ」は愛の変奏なのだが、そこに気づくことはなかった。

昨日はmotherのbirthdayだったのに
おれときたら 車のエンジンは快適だ
だのに エンジンをまわそうにも
世界はからっぽのレストランだ

マザコン男の戯言なのかもしれないが、母に対する愛はあった。
「世界はからっぽのレストランだ」は言いえて妙な詩的言語だと思う。

すべての時は排泄する 退屈 不幸 不機嫌
時には風邪をひいて鼻をかむ女がいる
SICKは悪徳だ

今の生活とまったく同じだ。ただSICKは悪徳だとは思わないだけかもしれない。

"時は今"
"オーストンさんってすばらしいわ"
クラブの隅ですわってる女の子たちはヒヨコのようにため
 息をついてすこし尻をふるわせ男たちは彼の唄の中で自
 分たちのエンジンをまわしはじめる

これは彼の妄想だろうか?最初にダンスに断られた男なのだから、そういう時代が来ることを夢見ているのかもしれない。エンジンはそういう欲望の喩えだろうか?

一九六一年から五十年たっても五十年あとに戻っても
その時もあの時もその時の時は今だ だが
黒人の大男 ベラフォンテばりの好男子
オーストン氏の19歳の今は
今をにがしてはズボンのようにずりおちてしまうとばかり
 吠えつづけて唄うのだ

五十年たったら2000年代だった。その頃も彼は唄っていただろうか。その前は生まれてもいない。今しかないというアジテーションなのか。そういうオーストン氏への讃歌のようでもある。

”おれが全くいい男でなくてなんだろう”
"それにしてもうなりつづけてやまないおれのエンジンの
 ためにレストランよ"
なるほど人々らは引き離される 時から
               今から が
時にとっては今はたえまない結婚である
時が今だと思う時
今が時だと思う時

これは表現者の讃歌になっているのか。レストランは空っぽだったはず。そのレストランを満たそうと唄っている黒人の若者。そしてそんな時を忘れて人々は若者に導かれて時と出会う(結婚)。

"時は今"

"Now's The Timeってパーカーでしょ"
"何をいってるの それはわたしの詩よ"
”そうじゃなくて元ネタというか”
”寝たなんて、あんたが口にすべき言葉じゃない”
"いやそういう意味じゃなくて"
”元彼なら覚えてないわよ あなたわたしとメイク・ラブしたいの”
”いや もうそういう時代でもなくて あんたも死んで霊なんだから”
"あの世まで昇天させてあげるわよ でもあんたダサすぎる"

確かに姉さんの詩はカッコイイと思ったがそんなの今頃気がつくなんて
言葉だけが 沈黙の言葉だけが残される 碑文というか

"時は今"と響く言葉……….
それを唄うのはぼくじゃない

"時は今"と響く言霊……….
待っているだけでは時はやってこないのに

"時は今"と繰り返す言霊……….

やどかりの詩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?