見出し画像

アメリカからSARSの国へこんにちは

アメリカから来た少女(2021年/台湾)監督・脚本:ロアン・フォンイー 出演:カリーナ・ラム、カイザー・チュアン、ケイトリン・ファン、オードリー・リン

解説
SARSが猛威を振るった2003年の台湾を舞台に、アメリカから帰郷した13歳の少女と家族の物語を描いたドラマ。母親の病気を受け入れられず、やり場のない感情を抱えた少女が、やがて自分の弱さに気づいて成長していく。

2003年冬、母と妹とロサンゼルスで暮らしていた13歳のファンイーは、乳がんになった母の治療のため3人で台湾に戻ってくる。台北の学校に通い始めたファンイーだったが、アメリカでの学校生活との違いから周囲になじめず、クラスメイトからは「アメリカン・ガール」と呼ばれて疎外感を味わう。家では母が術後の不調を訴え、久々に一緒に暮らすことになった父は出張で家を空けてばかり。ファンイーはやり場のない怒りや不満をブログに書いて気を紛らわしていたところ、ブログを読んだ教師からスピーチコンテストに出ることを勧められる。しかし、コンテストの前日、発熱した妹がSARSの疑いで病院に隔離されてしまう。

台湾アカデミー賞とも称される金馬奨で、優秀新人監督賞や最優秀新人俳優賞など5冠に輝いた。第34回東京国際映画祭の「アジアの未来」部門では「アメリカン・ガール」のタイトルで上映された。

映画.com

台湾の帰国子女の思春期映画。思春期映画はいろいろあるが、文化の違うアメリカから台湾というそれも学校は旧体制のようなまだ体罰が行われている学校だ。そんな少女が台湾に馴染めずアメリカに帰りたいと願う。

母と娘二人はアメリカで生活をしていたのだが夫は台湾で仕事をしていたために家族と離れていた。母は癌になって、台湾に戻りたいと思ったのだ。そんな母と娘の対立を上手く描いてはいる。父親の存在も確かに感じる映画だ。娘と妻の間に挟まれおろおろするのだが、癌である妻に最終的には傾いてしまうのかな。母の我儘というのでもないけど自分を押し通す正確は娘に遺伝したのだろう。

良かったのは親の弱さを描いている点。父親も最後は泣くのである。母も泣く。娘は両親に対しては泣かないが、馬に対して泣く。こういう映画は泣けるかがポイントだからな。この台湾の乗馬の馬を登場させたのが台湾で観客賞とかなんだろうな。馬は正直者という感じなのか?

少女を演じた娘が上手いのか、このぐらいの少女は演技以上に映画の中で成長していく姿がみられるのでポイント高いよな。母と父役の人もそれなりに上手かったし。

そうだSARSが背景にあったのだ。2003年だから、コロナ禍じゃないのでちょっと違和感があったけど台湾でSARSが広まったんだ。その教訓でコロナ禍は上手く対応できたとか。マスクとかちょっと違った。

いいなと思ったら応援しよう!