マガジンのカバー画像

日記

543
毎日、日記をアップします。
運営しているクリエイター

#radiru

冬将軍さくら組は特訓中

今日は土曜日か。横浜の図書館は早く行かないと自習室に席が取れなくなっている。受験シーズン…

やどかり
12日前
7

寒気団腹痛連れて大サーカス

去年の福禄寿。深夜起きたけど腹痛で、今は治っているのだが、冷えだろうな。録画していた『こ…

やどかり
1か月前
12

郵便配達は大量の年賀状を処理する

4日に横浜に行ったときの夕暮れ前の大岡川だった。それから二日怠惰になっていた。ハン・ガン…

やどかり
1か月前
11

クリスマス悪のカンタータのカウンター

上が欠けたクリスマスツリー。昨日は夕方から映画を観て、夜日記を書いていたのだが、寒くてそ…

やどかり
1か月前
10

極月やブタにたてがみ獅子ならず

昨日は引きこもり。スーパーに買い物に行ったのだけど。たまに豚を散歩する人に出会うことがあ…

やどかり
2か月前
12

向日葵はゴッホの世界、ゴーギャンよ

暑い。部屋にはいられないと思ったが「シン・短歌レッスン」と「シン・現代詩レッスン」をやっ…

やどかり
7か月前
18

デートするアナベルの咲く図書館に

図書館のアナベル。今が見頃になっていた。昨日もなんとか図書館に行って予約本を取ってくる。予約しないでも探せばあるのだけど面倒だと予約してしまう。それともう一冊借りたのでまた上限十冊になってしまった。 『平岡正明著作集[上]』が新刊本コーナーにあったので借りた。全共闘世代の批評家という感じか。一世代前だから、わりと突き放して読んでしまう。バタイユの「悪の論理」とか。批評が私小説的で、その中に当時の雰囲気とか感じ取れるので読み物としては面白い。コルトレーン論(ジャズ論)が入って

五月晴れコンクリにまた猫の足あと

「猫の日」を作ってしまったらその日は怠ける日になってしまった。これはいかん。今日を最後で…

やどかり
9か月前
17

秋風に揺れる女のほつれ髪

相変わらず雲ばかり。代わり映えしないといえば代わり映えしないのだが、雲の動きは早くなって…

やどかり
1年前
7

鐘響く祭囃子や人恋し

町田の駅前で祭りのお囃子太鼓とかやっていたが、暑いのか見物人も少なかった。祭りの盛んな地…

やどかり
1年前
7

君は盛夏のクロールで吾晩夏

この季節は夕焼けが綺麗なのは晩夏という感じなのかもしれない。お盆になるともう秋の風か?た…

やどかり
1年前
18

笹百合や春は幻夢の「らんまん」と

昨日は朝雨が降っていたので散歩は止めたが電車で図書館。三冊返却したのだがそのうちの二冊は…

やどかり
1年前
4

風運ぶ休日(ホリデイ)の朝ミモザの香

「ジャズ・トゥナイト」の「春のビリー・ホリデイ」特集が良かった。 ビリー・ホリデイという…

やどかり
1年前
4

寒きびしウルトラマンの三分間

ほんと毎日が寒いな。寒いと空は綺麗だ。特に夜は月が輝いている。月齢にしたくなるぐらいに。今日は半月だそうだ。月カレンダー欲しくなってきた。 昨日は行動が遅く三時ぐらいに起きて映画館へ。ポイント鑑賞で二本映画を観た。『フラッグ・デイ 父を想う日』と『百年の夢 デジタル・リマスター版』。『百年の夢』はスロヴァキアの限界集落という感じの極貧の老人たちを写したドキュメンタリーで見た目は恐ろしい婆さんなんだけど声が若々しく恋の歌が子守唄のようでいい気持ちで寝てしまった。 読書はいろ