
ジェスチャードローイング7日目
ソロモンよ、私は帰ってきた。
ジェスチャードローイング朝練を始めて7日目。俺は蝉を凌駕した!



今日のジェスドロが前屈でしたのでそれに近いポーズを探してみた。
7日前の私、見ているか? 朝練、7日続いたぜ?
……明智光秀の天下だって13日続いたでしょ。はい。次は10日を目指すぞ~!
たしかなまんぞく、手応え、レベルアップは、当然のことながらまだ何一つ実感を得られておりません。
何度も何体も描き続けることで、手にも頭にも一切を刻んで馴染ませていくのが大事なのだと思います。お前は今までに何度九九を練習してマスターしたのか覚えているのか? はい。
おれがたまに言ってる、スマホのデイリーを毎日続けられてたら、漫画ぐらい描けますよという話は、煽りで言ってるわけではなくて、決まった量のタスクを毎日ちゃんと消化する習慣が作れてるなら、それが出来ない人よりもずっと何かをする能力が既にあると思っているからです。
— ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) February 15, 2025
スマホゲームのデイリーが出来てる人なら、それを別のものにどう置き換えていくかという話をすればいいけど、スマホゲームのデイリー消化も続けられてない人の場合は、どうやって習慣的なタスク消化をやるかのところから始めないといけないので、スタート地点がかなり違う。
— ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) February 15, 2025
ピエール手塚先生のお言葉を心に燃やし、明日も明後日もデイリー朝練続けよう。ウス。
砂糖先生の動画を一緒に一日ずつ進めています。
7日目の現在は、ラインオブアクションに頭蓋骨・胸骨・骨盤を描くの巻です。
毎日6~7分ですし、砂糖先生のお喋りがゆるくてあったかくて、気負わずに描いてみようという気になれるし、何よりも寒波が居座る寒さ厳しい朝の心にタイヘン効きます……。明日もゆるっとチャレンジできたら。
目に見えて成果が何一つ実感できないものに挑戦しているときは、気持ちが塞がりがちです。そんなときは、絶対に成果が得られる餌を一つ用意しておくとナイスな感じ。
用意しやすく、短時間で終わり、満足度も非常に高い最強の餌は、シンクやトイレ、コンロ周り掃除。己の手で目に見えてぴかぴかになっていくのが実感できるし、心も洗われます。おすすめ。古事記にも聖書にも論語にも書いてある。

デイリー練習の記録(今日のようなログイン定例報告をするとき以外)は検索の邪魔になりそうなので別のタグを用意したいと考えています。俺しか使わん奴。掃除しながら考えてみます。ウス。
追記
note民の検索を邪魔しちゃいけねえ! ということで、「ジェスドロ山ぼうけんのしょ」というタグをご用意しました。こんなド直球ゆるっとしたタグ、俺の他に使う人おらんでしょ。わははは。毎朝のデイリー朝練にはこのタグのみ使います。公休日にのみ行う本日のようなログインボーナス取得報告回については、ジェスチャードローイングのタグなど使うことをお許しください。
では、明日も対戦よろしくお願いします。