
睡眠ログで88点!99%のユーザーより上という信じられない結果。。。
なかなか睡眠がうまくできなくて悩みの一つだったんです。
それなのに最近85点以上を2回も取ることができるようになりました。
寝たいだけ寝ることに
あまり大きな声では言えませんが眠れるときに多いのは晩酌をして(軽く)目覚まし時計をかけずに寝続けることです。笑(もちろんそうでない場合も多いです)
と言っても9時とか10時に目覚めるのではなく早めに寝るので6時前後には起きています。
寝たいだけ寝ることができるそんなことができるのはやはり在宅ワークのおかげだと思います。
眠れないのつらいですもん・・・一日中つらいです、、、
しかしやっぱり眠れない日々も
・・・ある。それはやはりストレスを感じている時でした。夜中に2時間32分も目覚めているという辛い日々。。。
それでも70近いというのは深い睡眠が取れたからだと思います。
瞑想
最近はマインドフルネスになるために瞑想の訓練を始めました。参考にしたのはこの動画。
人気があるらしくこの動画の要約もブログにされていました。こちらのブログを若者が投稿しているようでとても分かりやすかったので勝手ながら引用させていただきます.
若者のブログ(Be Live “好きなこと”を毎日に)で https://qr.paps.jp/IGdM8
こちらのブログにはYouTube 動画の内容が要約されていて、瞑想のやり方が非常に簡潔に分かりやすくまとめてありました。参考にさせていただきます。見ず知らずの若者さんです。
きっとこれから良いことがたくさんあるでしょう。おばさんを幸せにしてくれてありがとう♪
で以下に引用しながらなお簡単にまとめました♪
マインドフルネス瞑想の違い
はこういうことだそうです。↓
マインドフルネス
「今、この瞬間に集中できている」状態
瞑想
「自動操縦機能」を「OFFにする」ための脳トレ。
自動操縦とは、スマホのバックグラウンドでアプリ開きまくってるようなもの。これをOFFにして、意識的に脳みそをスッキリさせる。
瞑想の方法は・・・
準備
10分タイマーをセット
座るのがベスト
朝がベター
体の感覚に集中する
他ごとを考えながら体を動かしているチグハグを統一する
体を頭のてっぺんから爪先までスキャン
10秒:まずサッと
30秒:もっとゆっくり
呼吸に集中
4秒を目安に息を吸う
6秒を目安に息を吐く
10分タイマーが鳴るまで続ける
その間、呼吸の出入りを意識するために回数をカウント
私は4秒息を吸って8秒息を吐いていましたがなるほど6秒の方が楽かもしれないと気づきました。まあどっちでもいいんじゃないかと思ってます。
ボケーっとする
過去の後悔・未来の不安が巡らなければ成功。解放されていればOK
詳細は動画か
若者のブログ(Be Live “好きなこと”を毎日に)で https://qr.paps.jp/IGdM8
今日も熟睡できますように・・・