単価を上げるために大切なこと
こんにちは!蒼井アオです。
単価を上げるためにはどうしたらいいのかちょっと考えてみました。
単価を上げるためにまず必要なのが、「実績」と「経験」だと思います。
どんなに絵がうまくても、どんなにデザインがうまくても、どんなに動画編集がうまくても、企業とお仕事をした実績や経験がなければ、どうしても単価を上げることは難しい。
なぜなら、『信用』がないからです。
この人に、これだけの金額を払ってきちんと最後までやってくれるだろうか?
きちんとこちらのイメージを汲み取り、期限内に仕上げてくれるだろうか?
いくら実技でのスキルがあっても、得体の知れないフリーランスの人に任せるのって企業側も勇気がいりますよね。
ですが、あなたのHPに、中小企業でも、もちろん名の知れていない地元の小さな企業でも、実績が載っていれば、それが多ければ多いほど、信用度は上がります。
実績と共に、その企業が求めているクオリティのものを納品している「証拠」が多ければ多いほど良いわけです。
なので、初めから相場や相場よりも高い金額で受けようとするのではなく、「実績になる案件」は、報酬が少なくても積極的に受けるようにするのも大事だと思います。
ここからは私の実体験を元に、経験と実績を積むことがなぜそんなに大事なのかをお話できればと思います。
私が、イラストレーターになりたての頃、ある先輩に「君の絵なら一枚15,000円くらいで受けて良いと思う」という嬉しい言葉をもらいました。
そのとき、相場とかよくわかっていなくて、デザイン会社に営業をしたときに、「一枚15000円〜でお受けしています。」と伝えたところ、断られてしまいました(笑)
小さなデザイン会社とかだと、地元の塾のチラシのデザインをするのに3万くらいで製作してたりするそうなんです。。。
そのうちの半分持ってかれたらイタいですよね…(笑)
しばらくその金額で営業してたんですが、全く反応がなく、心折れそうでした。
そんな中、出版社の方からご連絡があり、雑誌のカットイラストを描いて欲しいという依頼を受けました。
一枚なんと2000円…!
イラストレーターズ通信(※1)で、2000円ってどうなんでしょうか…と相談したところ、「そんなに安い案件は聞いたことがない」とのこと(笑)
(※1)イラストレーターが登録するイラストレーター検索サイト。このサイトからイメージに合ったイラストレーターを検索する企業も多い。イラストレーターなら登録しておきたい団体の一つ。
断ろうかと迷ったのですが、「雑誌のお仕事がしたいという気持ちがあるなら、出版社からの案件は大きな実績にもなるし、実績のためと割り切ってお受けするのもアリだと思う」というアドバイスをいただき、お受けしました。
今思えば、あのとき、高望みせずに、お受けしてよかったと心から思っています。
実績にもなりましたし、出版社の方はイラストの発注が慣れているので、修正がなるべく少なくなるように配慮してくださり、資料もとてもわかりやすいものを送っていただき、スムーズに進めることができました。
実質時給1000円くらいはあったんじゃないかな?
最後に、その掲載された雑誌まで送っていただき、手書きのお手紙までいただき、思わず涙してしまいました。
そこからどんどん実績を積んで、今では1案件何十万円もする大きなプロジェクトに関わらせていただいたりもしています。
ここまで単価を上げるためには、小さな積み重ねがあったからこそですし、まずは謙虚に、金額よりも実績や経験を積むことにフォーカスすることが大事だと感じます。
まだまだ私も経験は浅いので、これからもコツコツ積み重ねて、もっともっと大きな案件に挑戦して行けたら良いなと思っています。
最後に
こちらのWebマガジンを購読してくださってる方が何名かいらっしゃいますが、noteのお知らせには生憎表示されないようで…
もし、差し支えなければ、コメントなどいただけると、お返事しますので、少しでも交流できたらと思っています。
いつも、noteを読んでくださり、ありがとうございます!
単価のあげ方についてより詳しい記事を今書いているので、購読してくださってる方は購入せずに読めるようになっています。
かなり内容が濃くなっていてちょっと時間がかかっていますが、楽しみに待っていてもらえたら嬉しいです!