
第4回青苧移植@春日山城跡&青苧の葉っぱをなみちゃんがご試食
第4回青苧移植!
平日and告知なしだったため、2人のみ参加。
今日は朝からだったので日差しも強くなく、作業日和‼️かと思いきや後半晴れてきて暑かったーーーーー


私は枝を払ったり根っこを切ったり。
だんだん段取り良くなってきました。
根っこ掘り起こしたり
あ、引っ張ったら抜けた、という若い苗からも簡単に手に入ることだったりを知って、少しずつ経験値が上がってきました。
そして、その根っこを今度は畑へ。
理事長何やら得意顔。
どーしたのかと聞くと
『穴を開ける作業の最強ツールをゲットした』とのこと。

人呼んで『根切り』

古い納屋の道具を整理していた人がくださったそうです。刃先が研がれており、土に刺すのもグリグリするのもむちゃくちゃ簡単だと理事長喜んでおりました。
頑張っている私たちにお館様(謙信公)からの贈り物だね〜なんてのたまってましたが😆ほんまかいな。
春日山城跡の大手道の脇にあるので、時々散策する観光客の皆さんや地元の方たちとおしゃべりしたりして、まぁざっと3時間くらいの作業時間にて本日終了。
道具を片付けに
理事長のベース『春日山きのこ園』へ。
先日乾かした青苧の葉っぱをなみちゃんにご試食いただくため本日持参していたので理事長がやって差し上げると。。。



ヤギが笑ってるっぽい顔するの初めて見ました。
ご満足いただけて恐悦至極。
いっぱい食べていっぱいだしてくだせぇ。
それが畑の肥やしになるでなぁ。
むふふふふふ。
えー循環ですなぁ。
帰ってからは青苧はぎのため庭に出ると紫陽花とクサイチゴが色づいてきていました。ここからは鳥さんとの競争だな😆

続く