とがはらみ ーかりはらの贄巫女ー シーン1①
気がつけば、降りつける雨の中、必死で薄暗い林を走っている。
薄闇に乱立する原生林の木々の幹が黒く浮き上がり、よろめく体にぶつかって今にも転んでしまいそうだ。
ここは沼沿いの林だ。視界は暗いが、自分の着ている着物の細部まで分かる。黒地に打ち出の小槌や手鞠などの縁起物の刺繍が施されている晴れ着だ。視界の端で振り袖が翻っているのが見える。
足が痛い。よろけた拍子に草履が脱げてしまったせいだ。ぬかるんだ落ち葉、枯れ枝や小石、出っ張った木の根を足袋が踏みつける。
音も聞こえる。林を駆け抜けていくときに足が踏みしめる草の音が、薄闇に響いている。自分が立てる音に鳥や動物の声すらかき消される。
山の匂いがする。雨に湿った土の臭い。腐葉土の発酵した臭気が鼻を突く。
息が上がり、喉と肺がひりつくほど熱く痛い。口の中は乾いて、余計に喉の痛みが増す。長い濡れそぼった髪が乱れて、顔にかかって視界が遮られる。
何度も後ろを振り返る。黒い闇の垂れ幕と雨が視界を遮っていて、人影のような木の幹だけが見えている。
林が途切れて、沼縁の斜面が見えてくる。斜面を登るしかなく、躊躇わず、斜面に生える木の枝を掴んだ。
木の枝や木の幹に掴まりながら斜面を登っていく。斜面を登るにつれ、濡れた着物が子供が体にへばりついているように重く感じる。こんな着物、脱いでしまいたいという感情が胸に迫ってくる。雨の中で着物が着崩れてしまうほど、死に物狂いで公道を目指していた。
夕闇に慣れた目に、ようやく人工物が見えてきた。あと少し、と必死で崖を登り、ガードレールに辿り着く。これを乗り越えれば公道に出られる。公道を辿れば、少なくとも人のいる場所に行けるはずだ。
躊躇なく、ガードレールを乗り越えて公道に出た。
カッと右方に光が生じたのは一瞬のことだった。
ブレーキ音と、鈍い衝突音。何もかもがゆっくりと視界に入る。体が宙を飛んでいる。何分もそうして浮いているような感覚に陥った。
次の瞬間、頭が割れるように痛み、火が生じるような熱が体を包み込んだ。激痛が炎に焼かれるように全身に走る。指一本動かせず、半眼の瞳に何かが垂れてくるのを拭えない。激しい頭痛に目がくらんでいる。胸が苦しい。息ができない。痛い、痛い、痛い……。
何が起こったか理解できなかった。耳は聞こえず、声も出せない。景色もライトを真正面から浴びて、目が眩む。
痛みに感覚を奪われていても、人が近づいてくる気配は感じられる。覗き込むようにしてだれかが側に立った。何か言っているようだが、頭痛で耳鳴りが止まず聞こえない。
全て気配で察するしかなかった。
痛い。痛い。痛い。痛い。
だれか。
痛い。痛い。痛い。痛い。
助けて。
痛い。痛い。痛い。痛い。
早く……。
痛みで意識が飛びそうだ。目をつぶれば、多分すぐにでも。
毛布か何かを体に掛けられ、引きずられる。どこかに掴まって抵抗したいが、手足が痺れて力が入らない。体に固いアスファルトの感覚と振動が伝わってくる。ゴトンと固い地面に後頭部を激しく打ちつけた。気が遠くなりそうなくらい痛い。頭が割れるようだ。
ふいにフッと体が軽くなった。と思った瞬間、全身を冷たいものが包み込んだ。沼に落とされたのだ。
さらにがんじがらめに着物が体に巻き付き、もがきたくても手足が思うとおりにならない。
冷たい水に体が沈んでいく。
目を開けると、黒い水面が頭上に揺らめき、肺から吐き出される水の泡が塊になって、螺旋を描きながら水面へ向かって上がっていく。はるか水面の向こう側に明るい光が見えた気がする。その光にすがろうともがくが、着物が巻き付いて身動きが取れない。
死にたくない!
もがけばもがくほど体が沈み、死が近づいてくるのが分かる。それがとてつもなく恐ろしく、死に物狂いで叫ぶ。
死にたくない……!
大きな空気の泡が口から吐き出されて水面へと上がっていく。
肺が痛くなるほど苦しくて、辛うじて息を吸うと、ごぼっと水が気管に流れ込んだ。咳き込む力がない。痛くて苦しくて、脳みそがその感覚でいっぱいになる。
空気の代わりに水が肺と胃に流れ込む。水を吐き出そうとあがくが、思うようにいかない。だんだんと視界は暗くなっていき何も見えず、頭はますますぼんやりとして、自分が何故走っていたのか、そのことを考え——————。
「ひぃぃいい……!」
叶かなうは大きく息を吸いながら、上体を起こした。しばらく、自分のいる場所が分からず、「ひぃ、ひぃ」と喉を鳴らしながら、自分の周辺を手当たり次第に確認した。
安堵する前に強い吐き気が込み上げてきて、ベッド脇に置いたくず入れに頭を突っ込んで嘔吐く。ひとしきり吐いて、やっと肩で息をしながら、あれは夢だったと思えるようになった。
痛みと苦しさとで意識が絡まった糸のように混乱し、追い詰められて目を覚ます。夢の中で溺れたのに、肺と胃に入ったありもしない水が喉に込み上げてきて、吐いてしまうのだ。現に、吐いたものはほぼ水のような胃液だけだ。胃を絞られるような吐き気が辛くてしばらく眠ることも出来ず、目頭に涙がたまる。
嘔吐物で気持ち悪い口中を水で濯ごうと、くず入れから身を起こした。
汗でパジャマがぐっしょりと濡れて、梅雨の湿気とはまた違う空気の重さを感じる。叶は汗ばんだ額と首筋にへばりついた髪を手でかき分ける。汗をかいているわりに肌はひんやりと冷たい。
少し開けた窓から微かに風が入ってくる。閉めたカーテンがゆらゆらと揺らいでいた。
大学に入学した一年程前から始まって、悪夢は今も続いている。
だいたい、夢の詳しい内容すらつかめない。夢の中で感じ取ったのは、何かから逃げていること。車か何かにはねられたこと。最後に溺れて死んだこと。
叶はすっかりめげていた。睡眠導入剤を心療内科で処方してもらっても、週に二回くらいはやはり見てしまう。
今夜はもう眠れないと観念し、ベッドから起き上がって、電灯のプルスイッチを引いた。
ぱっと明るくなった部屋の壁に親友との写真が貼られ、可愛い壁掛けの棚にはぬいぐるみやおしゃれな鉢植え、机には読みかけの娯楽本や参考書。大学生の女の子らしい、部屋だ。
ベッドの縁へりに座り、叶は深いため息をついた。ベッド脇のサイドテーブルに置いた目覚まし時計を見ると、時刻はまだ寝入って一時間も経っていない。夜半も回っていない時間帯だった。眠ろうとしても今夜は眠れないと思うし、かといって階下のリビングで、夜通しテレビやビデオを見るのも、両親を心配させてしまう。
立ち上がり、窓に寄っていってカーテンを開ける。外は薄曇りで月は隠れているが、雨は降っていない。今季の梅雨はとても長いとニュースで言っていた。まだ五月なのに梅雨入りらしい。それを聞いただけで、叶はあることを思って憂鬱になった。
結局徹夜した叶はパジャマのまま、いつもよりも早く階下にあるダイニングへ入り、母親に向けて「おはよう」と声を掛けた。コンロの前でベーコンエッグを作っている母親が振り返らず、叶の挨拶に答える。
「おはよう」
昨日と同じ代わり映えのない朝。悪夢を見た次の朝は、平凡であればあるほど安心する。リアルな悪夢が現実ではないことを噛みしめることが出来るからだ。
母親がダイニングのテーブルの上に作り置きの煮付けと味噌汁を並べて、茶碗を叶の席の前に置く。叶は茶碗に炊きたてのご飯を盛っていく。父母と自分の三杯分。
そのうちに父親があくびをしながら、叶と同じような格好でダイニングに入ってくる。普段着姿は母親だけだ。
食卓を囲み、他愛ない会話をする。そのうち父親がテレビのリモコンを手に取りテレビを付ける。朝のニュースを叶はぼんやりと眺める。一週間の天気をお天気お姉さんが説明している。一週間の地域の天気が表示される。
「あーあ、一週間、雨かぁ」
父親が残念そうに呟いた。それを聞いて、叶も一週間分の幸運を逃したような気分になる。
「傘忘れるなよ」
父親が叶に忠告した。
「うん、お父さんもね」
傘を忘れた父親がコンビニの透明なビニール傘を買って帰り、傘立ては今やビニール傘でいっぱいだ。
「ビニール傘、いい加減捨てちゃおうかな」
「まだ使えるじゃないか」
のんびりと父母が会話している。
リビングの庭に続く掃き出し窓の外を見る。ニュースの言うとおり、しとしとと雨が降っていた。
今日も多分、嫌なものを見る。悪夢だけでうんざりなのに。叶はのそのそと席を立ち、大学に行く準備をし始めた。
洗面台で顔を洗ったときに、自分の顔を叶は見つめる。目の下にうっすらクマができている。寝不足の冴えない顔つきだ。汗で湿っていた栗色のボブカットの髪も今は乾いている。シャワーを浴びようか迷ったが、時間的にタイトになってきたのでやめた。
一度ダイニングに顔を出して行ってきますと挨拶する。母親がちょうど、朝ご飯を食べているところだった。目が合ったので、叶は手を振った。
父親はすでに家を出ていた。玄関に通勤靴がないので分かる。いつものごとく、ギリギリまで家にいて、徒歩二十分先の駅まで早足に出掛けていったに違いない。
叶も、濡れてもいいようにスニーカーを履き、自分の折りたたみ傘を持って、玄関の外に出た。
空に雨雲はあっても重く垂れ込めるわけでもなく、ともすれば晴れてきそうな明るさだったが、雨だけがしとしとと降り注いでいる。
地下鉄にさえ乗ってしまえば、福北大学までドアツードアだ。福北大前駅から大学まで一分もかからない。
それでも、家から最寄り駅は遠く、早足でいかねば、雨の日などは時間がかかってしまう。叶は緩くでこぼこしたアスファルトの水たまりを避けながら、駅に向かった。
地面を見ながら歩くと、距離を気にせずにいられる。心なしかいつもより早く着くような気がするので、叶はいつも下を見て歩いてしまう。
住宅街を歩いていると、背後からバチャバチャと複数の足音が近づいてくる。小学生か中学生の集団だろうかと、叶はぼんやりと考える。いつまでも足音は背後をついてくる。
つられて早足で歩いていると、靴紐が緩んできたので、前屈して紐を結び直す。長い紐の端が水に濡れて、触るのが少し嫌だった。傘は不自然に前に倒れて前方も後方も見えない。
ようやく後ろを付いてきていた足音が叶の横をよぎっていく。黒い草履を履いた自棄に泥で汚れた足袋や白い足袋、素足でそのまま濡れた地面を歩く足、何人かの足が見えた。着物の裾は黒くて柄までは見えなかったが、叶は紐を結ぶ手を止め、一旦体を起こして周囲を見渡した。
だれもいない。背後の一直線の道に隠れる場所などない。前方は橋で、とても見晴らしが良く、幅広の川を渡っていくとそこが駅だ。
ただでさえじっとりと湿気の多い空気なのに、さらに冷たい汗をかく。首筋の毛が逆立つような寒気を感じた。
また、見た。
いつも雨の日に見る、黒い着物を着た何か。多分女なのだろうか。いつも着物の一部だけが見える。以前、何度か振り袖が翻るのを見たことがある。勘違いでなければ、あの着物も多分、黒地に木槌や手鞠の柄が描かれた宝尽くし柄の振り袖だろう。その着物は夢の中で自分が着ていたものに似ていた。
嫌な符合だが、黒い着物姿の女が何かしてくるわけでもない。見なかったことにするのが無難かも知れない。それにあれは自分にしか見えない。
一年前、雨の日、野外に出た時にだけ黒い着物姿の女を度々見るようになった。友人に「今、あそこに着物の女の人いなかった?」と訊ねてもだれも見ていないことなどしょっちゅうだった。
叶は軽いため息をつく。
夢の中の黒い振り袖と同じものを着ている、雨の日に見る女。幽霊だとはっきりと確かめたわけではない。視界の端にフッと現れて見直すと消えている。あまり良い気分ではなかった。
叶は、霊が見える。
大概は、無視していると消える。あちらから干渉してくるときもあるが、そのときも無視する。
霊はすぐに分かる。頭が異様に大きかったり、顔のパーツが欠損していたり、到底生きているはずのない傷を負っていたりと様々だが、生きている人間に近ければ近いほど、見間違えてしまうことがある。
叶にお祓いはできない。見えるだけだ。日常生活に支障を来していたのは幼い頃だけで、今は無視して、すぐに見分けられなくても生きていないと判断できるようになった。
昔は間違えて話しかけてしまうことが多かった。気づいてくれたことに霊は敏感に反応し、無邪気に自分自身を叶にアピールしてくる。
それに比べて着物姿の女は、何故だか叶に得体の知れない悪意を持っているように感じる。
まだ何かされたわけではなかったが、雨の日につきまとって離れない。叶はそんなとき、逃げるしか術がない。不思議なことに女の幽霊は屋内には入れなかった。屋内に逃げて雨が止むのを待つことが唯一の手だ。
けれど、今は屋内に逃げ込める場所がない。どこかに消えてしまっても、おそらく側にいる。いずれにしても雨が止めば、女は消える。それをひたすら待つしかない。
叶は足早に駅に向かった。早く雨に止んで欲しいと祈りながら、ひたすら地面を見つめて歩を進めた。
背後に気配を感じる。真後ろにピタリと張り付くようにして深く息を吐くような低い声を出しながら付いてくる。一つと言わず、二つ三つと数を増す。
我慢できなくなって、叶は駅に向かって走り出した。気配はしばらく叶を追ってきていたが、地下鉄の地下通路に続く階段に入った途端、音と一緒に消えた。
転げ落ちるように地下通路へ続く階段を下りていく。恐る恐る背後に目をやる。黒い着物姿の女はいなくなっていた。消えた理由はわからないが、地下通路に足を降ろして、叶はやっと安堵した。
悪夢もそうだが、雨が降ると見えてしまう。それは悪夢とセットなのかも知れない。
雨水が滴る傘を畳み、周囲に目をやると、サラリーマンや学生が何事もないように歩いている。
大学に着くまでに雨が止んでくれたらいいのにと思いながら、叶は小さく畳んだ傘をタオル地の袋に入れた。