小説詩集「光と彼と現代アート」
「地球と太陽が創る現代アート、があるんだ。きてみない?」
とか誘われたけれど、週末の13時48分開始なんだ、ていう中途半端な指定を不思議に思った。
彼とは友人の個展会場であったのだけれど、ガラスの破片がちらばってる、みたいな作品を楽しそうに見ていたのが印象的だった。小さなテーブルに出されたお茶を飲みながら、彼は私にいくつもの質問をした。
「あの作品についてどう思う?」
「その色については?」
「その意図についてはどう?」
みたいに。それで私は彼の仕事はインタビュアーではないかと思った。
電車に乗って彼の家に行くと、先客たちがテーブル席や椅子に着席してた。
「これからね、始まるから」
とかいうと、来場者は一斉に吹き抜けた部屋の壁を見上げた。
私も腰掛けて、そちらを見た。
ステンドグラスの投影が庭の木々の影と重なってキラキラとした形を壁に映し出していた。
私たちはお茶を手にそれを見守った。はっきりとは理解できなかったけれど、どうやら部屋の窓々がそれぞれの光を投影し、ある光は壁に反射して、一つの画面に重なっているらしいのだった。年に一度の地球と太陽の壮大なアートショー。
お茶が冷める頃になって、光と影は少しずつはなれていった。
「どうだった?」
また彼がインタビューしてきた。
これって一体なに、みたいに彼を見た。
「宇宙全体がさ、一緒になって懸命にアートしてるのさ」
とか言う。
「知らなかった地球がただ動いてるんじゃなくって、アートに心血を注いでいるとは」
「これを創るのに1年がかりだよ」
とか彼が言う。
「そういえば、夜空に張り付いてる三日月もわざとらしくて怪しいな、て思ってた」
「心血そそいで創ってるんだよ」
「道ばたの枯葉群も、」
「そうそう」
それで、私の心のなかにも意図せず現代アートが産み出されているのを語る気になった。
「言葉がね、」
とか彼に、自分でも分からんうちに説明し始めてた。
言葉がね、悪意も拒絶もなくって、自分の非も特に感じてないのに、冷淡に響いた言葉がね、心の中をバウンドし続けるからそこが球体なのをはっきりと感じとることができるの。
「球体、色は?」
「シルバー、」
輝いてもいないけど、燻してもない、錫にもにてるけど、さらにライト、その中を言葉がね小さなボールみたいになってバウンドし続けるの。
「それがね、」
「それが?」
「それが私の心が創るまるで現代アートみたいで、ずっと見てる」
「今も?」
「今も」
「いつから」
「あなたとあった個展の日から、」
「彼女が何か言った?」
「言わないけど、言葉が残ってて乾いた音を立ててる」
「それを昇華しろよ」
「できるかなあ、」
「できるよ」
「ところで、」
この家あなたの家なの?ガランとしてるから。両親が海外に?どこの国?ここで育ったの?小学校もこの辺?とか立て続けに私は質問した。
「君はインタビュアーかよ、」
とか彼はいうけど、この部屋にいる誰もが知らない人だった。この世界中の人々が知らない人みたいに思えてた。個展の友人も知らない人だった。でも彼は知ってる人のような気がして知り尽くしたかった。
「ほらまた、光が作品をつくってる、」
とか彼が言って私を見たけれど、彼にもその光が注いでた。
おわり
❄️現代アートはわからない、みたいな心にもこれ何、みたいな造形が見えるのは秋だからでしょうか、的アプローチです。
造形は創るものじゃなくって生まれ出るもの、みたいなミューズの声が聞こえる、て、じっとしてても始まらないから、さあ書き出そうみたいなに鼓舞する私の秋です。また書きます。ろば
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?