![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57681693/rectangle_large_type_2_fda68092fc053fdb4f04c0b3b72ca022.jpg?width=1200)
Peter koenig(ピーターカーニック)著 30 Lies about Money(中編)
前回の記事はコチラ
ピーター・カーニックは、オカネの本質についてフィールドワークを続けた結果、アイデンティティがオカネに投影されている。というメカニズムを発見する事ができました。
Money is not at any point inherently the thing or quality, or any of the things you might till now have thought it to be. Therein lies the Lie, illusion or delusion being exposed here. Money is simply like an empty slate — in the form of metal (coin), paper (note) or electronic, virtual space (account) on to which your thought, quality or thing is projected.
オカネは本質的には、あなたがこれまで思っていたような物や特徴ではありません。そこに、ここで暴かれている嘘、幻想、妄想があります。オカネとは、金属(硬貨)、紙(紙幣)、電子的な仮想空間(口座)といった形で、あなたの考えや特質、物が投影された、空っぽの板のようなものです。
(本文より引用、青野翻訳)
When you consciously project a quality on to money — for example “means of exchange” — money actually assumes this function for you, as your servant. Just one function of many, though. You yourself are actually the means of exchange and remain this means as well as the source of the projection — with or without money. If you however continue to make this projection and the experience becomes so firmly embedded in your experience that you forget you are the source of it and start to project this quality automatically and unthinkingly, something else happens. In the amnesia or unconsciousness, the “means of exchange” takes on the semblance of being a fundamental, existential truth of what money is, supported in your experience. It still fulfils the functionality as before, acting as a means of exchange, but there is now a profound difference. You no longer have any relation to this money, as the source of the quality projected onto it. It now seems to have its own life.
あなたが意識的にオカネに特徴を投影するとき(例えば「交換の手段」など)オカネは実際にあなたの召使としてその機能を引き受けます。しかし、それは多くの機能のうちの1つに過ぎません。オカネがあってもなくても…あなた自身が実際に交換手段であり、投影のsourceであり続けます。
しかし、あなたがこの投影を続け、その経験があなたの経験の中にしっかりと組み込まれ、あなたがそのsourceであることを忘れ、自動的に無意識にこの特徴を投影し始めると何か別のことが起こります。
記憶喪失のように無意識のうちに「交換手段」はあなたの経験に支えられた、オカネとは何かという実存的な真実であるかのような様相を呈します。
交換手段としての機能は以前と同様に果たしていますが、そこには重大な違いがあります。あなたはもはや、お金に投影された特徴のsourceとして、このオカネと何の関係もありません。
今や、オカネはそれ自身の人生を持っているようです。
(本文より引用、青野翻訳)
And in this unconsciousness your money through this mechanism starts to determine and control your life! In practical, real terms you now need money because it is your means to exchange, you need to earn it, compete for it, fight for it maybe, because your existence feels threatened if you fail to obtain it. In this state of amnesia, you have forgotten that you yourself are the means of exchange, forgotten that it’s not such a tragedy if you don’t have money to fulfill this role and forgotten that your existence is not dependent on it. And the paradox is that in the process of running after money, you lose precisely that quality that you were looking to obtain money for. So that in the very chase after money as a means of exchange you stop exchanging. In the chase after money for freedom, you lose your freedom. In looking to money for security, you lose your security. In running after money to have power, you lose your power … and so forth. The chase after money is, in effect, nothing less and nothing more than an expression of a loss of connection to precisely the respective quality in the core of your being.
そしてこの無意識のうちに、このメカニズムを介してオカネがあなたの人生を決定し支配し始めるのです。実際のところ、あなたは交換の手段であるオカネを必要としています。オカネを稼ぐ必要があり、そのために競争し、戦う必要があります。この「記憶喪失」の状態では、自分自身が交換手段であることを忘れ(この役割を果たすための)オカネがなくてもそれほど悲劇ではないことを忘れ、自分の存在がオカネに依存していないことを忘れています。そして逆説的には、オカネを追いかける過程で、オカネを手に入れようとしていたその本質を失ってしまうのです。
つまり、交換手段としてのオカネを追いかけるうちに交換することをやめてしまうのです。
自由のためにオカネを追いかけることで、あなたは自由を失います。
安全のためにオカネを求めることで、あなたは安全を失います。
力を持つためにオカネを追いかけることで、力を失う
......といった具合です。オカネを追いかけることは、事実上、あなたの存在の中核にあるそれぞれの本質とのつながりを失ったことの表現に他なりません。
(本文より引用、青野翻訳)
以下青野所感
オカネは交換手段です。それ以外の何者でもありません。
しかし、我々は知らず識らずのうちに、オカネに意味付けをし始めてしまうのです。
・オカネがあると安心だ
・オカネが無いと不安だ
意味づけは拡張され続け
・売上があると安心だ
・売上が減ると不安だ
というように、本質とは異なった意味を持つようになります。
オカネが無かったとしても、手を差し伸べてくれる友人がいれば幸せです。
オカネが腐るほどあったとしても、心を許せる友人が1人もいなければ不幸でしょう。
じゃあ……どうすれば良いの?
答えは驚くほどシンプルです。このオカネの奴隷から解放される方法、解毒剤は存在するのです。
長くなってきたので、解毒剤は後編で書いていきましょう。