見出し画像

新横浜・新大阪・新浜松 2024/07/06

今日は、14時過ぎに仕事を終えて、新横浜まで出掛けている。今新横浜に住んでいる前職からの友人に誘われて、ご飯を食べることになったからだ。定時で仕事を終えて急ぎ電車に乗れば、食事の時間に新横浜に間に合ったのだが。金曜の飲み屋街をダッシュするのが嫌すぎたので、思い切って仕事を早めに上がることにした。
転職を期に新横浜から都内に引っ越して、ちょうど一年。新横浜駅に起きた大きな変化といえばやはり「有隣堂書店 新横浜店」のオープンだろう。元々新横浜駅の駅ビル8Fにテナントとして入っていた三省堂書店のスペースに、そのまま有隣堂が出店した形。有隣堂が出店してから新横浜駅に来たのは初めて。前とどう変わったかなー?と楽しみに店を訪れた。

か、買いすぎた……

以前と比べて「カルチャーカルチャー」した本が前面に出る配置が非常に良い。伊勢佐木町本店と比べれば、そりゃ品揃えは少ないが、読書好きが楽しめる本屋でとても気に入った。新横浜に住んでいた頃に出店していたら、部屋が物理本でいっぱいになっていたかもしれない……
いや、三省堂書店もいい本屋だったんだけどね?Youtubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」リスナーなので、どうしても有隣堂の方を贔屓してしまう……


新横浜に住んでいた頃から、なぜ「新」なんだ?と疑問に思っていた。ChatGPTに聞いてみたところ、東海道新幹線の開業に合わせて、1964年ごろに「岸根」や「篠原」という地名に変わって、「新横浜」と呼ばれるようになったらしい。「新横浜」という地名が使われるようになってから、地域の開発が進み、現在のような商業施設やビジネス街が形成されるようになったらしい。横浜という名前のブランドは偉大だ……おそらく「新大阪」も同じような理由で「新」が冠につく地名になったのだろう。

横浜線というJRの路線がある。この路線はあたかも「横浜駅」を通りますよーってツラをしているクセに、「新横浜駅」しか通らないのだ。なんという罠。
さらに混乱させるのは、横浜と新横浜にある二つのアリーナ施設。昔からある「横浜アリーナ」は新横浜駅のすぐ近くにある。一方2023年に開業したばかりの「Kアリーナ横浜」こちらは、横浜駅に近い。なんというカオス。なんという地方民泣かせ。もうちょっとなんとかならなかったのか。幸い横浜と新横浜は、横浜市営地下鉄ブルーラインに乗れば、10数分で移動できる。成田と羽田を間違えた時のような大惨事にならないのだけは救いだ。

新横浜と横浜、新大阪と大阪はどちらもそこそこ距離が離れている。しかし、静岡県浜松市にある遠州鉄道「新浜松駅」はそうではない。JR浜松駅と遠州鉄道新浜松駅は、歩き2分くらいの距離しか離れていないのだ。もし浜松市民が、横浜から新横浜までの乗り換えを「まあ浜松駅から新浜松駅くらいの距離でしょー?」と余裕綽々でいたら痛い目を見るだろう。

しかし、たかだか新幹線が開業したくらいで「新横浜」なんて地名をつけていいのだろうか?もし今後、神奈川県内で新しく開発を進めた地域に「横浜」ブランドを担がせたくなったとする。すると今の新横浜は「旧新横浜」だのと呼ばれるようになるんだろうか?それとも、新しい地名を「シン・新横浜」だの「ネオ横浜」だの、「新横浜(2)」だのにするんだろうか?こういう仕様の粗を探したがるの、プログラマの悪いところだなー。地名をバージョン管理システムで管理したくなる。


そのほか。

  • アニメ『しかのこたんたんこしたんたん』OPテーマ「シカ色デイズ」が好きすぎて、午前の仕事中ずっと聞いていたらシカになった(大嘘)。何度聞いてもサビがアニメ『未確認で進行形』OPテーマ「とまどい→レシピ」に聞こえない。サビ前になると、脳内の夜ノ森小紅(CV照井春佳)が「あぁどうしよ」って叫び出す。しかしパロディが多すぎる映像だこと。大好き。

最近気づいたこと。私は完全に理解するのに多くの前提知識が必要になるハイコンクストなお笑いが好き。シュール、とは違うと思う。「水曜ヨルナイト」が一番好きな番組である理由がこれなんだと思う。あの番組は知らない用語(鷲崎さん的に言うとテクニカルターム)が飛び交い続ける、難しすぎる番組。私も、あの番組で話していることの3割もわかっていない。でもそれが面白い。「わからない」「わかりにくい」を、そのまま楽しむのが好きなんだよな。

  • ただ、この「ハイコンテクストなお笑い好き」の性格が、仕事には悪影響を及ぼしている。主語を抜かしたり、比喩的な表現を使って、「今これを言うということは、こういう意味だってのはわかるよね?」的な、相手に察してもらうのを期待する物言いをすることが多い。そのせいで、伝えたかったことが伝わらなかったり、誤解されることがままある。エンタメの世界で「わかりにくさ」は面白になるが、ビジネスの世界は「わかりやすさ」こそが正義だ。少なくとも日常の業務の中でわかりにくい物言いはしない方がいい。いずれ直したい。


昨日の日記


いいなと思ったら応援しよう!