
豚の日🎶🐷
皆様、こんばんは😃🌃
今日は「豚の日」ですね。🐽
アメリカでは、豚への感謝を込めて「豚の日」が制定されました。
豚の品評会など、様々なイベントが行われるそうです。
豚は、キレイ好きで、たくさん子を産むことから「多産と家庭の幸せの象徴」とされたり、美味しいお肉にもなることから「富を産む象徴」とされています。
世界三大珍味といわれるトリュフですが、その香りは世界中の美食家たちを魅了し続けています。
トリュフは、森の中で、地中30㎝に埋まっていて「姿を見せないキノコ」としても知られています。
熟成して食べ頃になると香りを発するという特徴があります。
完全に成熟したトリュフを探すため、鼻の利く豚や犬を使って探します。
豚は嗅覚が発達していて、犬よりも優れています。
トリュフ探しに使われるのは、メスの豚です。
トリュフには「アンドロステロール」という匂いの成分が含まれていて、これはオス豚が交尾の時期に分泌するフェロモンと似ているそうです。
メス豚は、オスの匂いと勘違いして探しているのです。
しかし、豚は、トリュフが大好物で、探したトリュフを食べてしまうのです。
犬も嗅覚が優れています。
豚と違って、勝手に食べたりしません。
トリュフを見つけたら、主人に知らせます。
しかし、トリュフを見つけられる犬を育てるのは、とても大変です。
莫大な時間と費用がかかってしまうのです。
そこで、オススメが「白いトリュフの宿る森」です。
北イタリアの森で、白トリュフを探す老人と犬達のドキュメンタリー映画です。🎥
栽培されず、どのようにどこで育つのかも解明されていない白トリュフ。
トリュフハンターとその相棒の犬達の姿が美しく撮られています。
現在、Bunkamura ル・シネマで上映中です。
興味のある方は、ぜひ、劇場に足を運んでみてください。
美しい映像と、人と犬達とのあたたかい絆を愉しめますよ🎶
お読みいただき、ありがとうございます✨
すべての事に、感謝💓