見出し画像

コーヒー豆の銘柄を勉強するⅡ

こんにちは、あおみどろです。

今日はコーヒー豆の勉強
第二弾!!

ぜひ、お付き合いください~


はじめに

今回は、南アメリカ大陸で生産されるコーヒーについてです。

各国、地域ごとの特徴をまとめていく~

画像1



ブラジル


どんなところ??
コーヒー豆の生産量は世界一です。
(国土の大半がコーヒーの栽培に適しているため)

味は??
バランスの良さが特徴 
酸味、苦みともに強すぎず、弱すぎずといった感じ
※細かくはもっと区分があるのですが、、、

コーヒーを始めようと思っている方におすすめ

・・・個人的に・・・
深煎りではおいしい苦みが強く出てくるので、大好きな豆です(笑)


ペルー


どんなところ??
マチュピチュやナスカの地上絵などの世界遺産があります。
一日の寒暖差が大きく、おいしいコーヒーを生産する。

味は??
酸味が少なく、甘みを感じることができます。
また、香りも大変良いのが特徴です。


・・・個人的に・・・
酸味が少ないのが特徴なので、そこがうれしいです。
香りを感じるためにホットコーヒーで飲むのがおすすめ!


コロンビア


どんなところ??
日本ではコロンビア豆と聞くより「エメラルドマウンテン」
というほうが身近でしょうか?
そう!「エメマン」です。

「エメマン」もコロンビアで生産される豆の一つなんですよ!

味は??
かなりフルーティーなのが特徴です。
ブレンドコーヒーのベースとなることも多いマイルドなコーヒーです。


・・・個人的に・・・
浅煎りだと強い酸味を感じやすい気がするので、ある程度深めの焙煎度で飲むのがおすすめです。


雑談

今日は時間の関係で3か国になってしまいました。

それでも、違いがあることをわかっていただけたと思います。

書いていて
自分の言っていることが分からなくなることもあって、、、(笑)

コーヒーの味の表現は非常に難しいです。
もっと勉強しないと!
もっと飲まないと!!(笑)

個人的にの部分が
ぼくの感想です。

皆さんの感想も教えてくださいね!


今日もお付き合いありがとうございます。
では、また明日



いいなと思ったら応援しよう!

あおみどろ(大原悠人)/此処珈琲焙煎所 店主
いただいたサポートでコーヒーを飲ませていただいております

この記事が参加している募集