食品ロスを減らしたい

Hallo!

先ほどまで昼寝をしていた。
暑い暑い日の夏の午後、冷房の効いた部屋で気持ちよく昼寝することの気持ちよさといったら、これ以上の幸せはない。
あぁ、でもアイスがあったらもっと幸せ。すでに1つ食べてるけど。
暑い日は無理して出かけず、こうやって過ごすのが一番楽しい。
近くに買い物へ行くだけの週末の何が楽しいのか、と不満を言っていた夫も、実際に暑い週末を体験している今日はもう特に不満はなさそうだ。


ところで、タイトルの話。
昨日、いくつか野菜を捨てた。
食べ物を捨てるなんて、絶対にやりたくなかったのだけど、もうすでにかなり長く冷蔵庫の中にあったし、このまま食べても大丈夫なのか、いやむしろこのせいで体調を崩してしまうかも、と思ったら食べないほうがよいと判断したから。
量が多かった場合は、最初に冷凍保存しておくべきだった。
冷凍したほうが確か長く持つはずだし、実際使う予定があった。
今日も同じ食材を買い、絶対に1週間では使いきれないので、早々に冷凍保存しておくつもり。
さらに、夫が使うと期待するのはやめよう。
夫が自分で食べたいと思って買って、三本入りニンジンの2分の1本を使っただけであとは私に任せたかのように完全無視されていたかわいそうなニンジン。
すでに干からびているけれど、これはまだ使えそうなので、私が使う。
これ以上野菜を捨てたくない。


我が家の冷蔵庫と冷蔵庫には、それほど多くの食量は入っていない。
1週間乗り切れる分だけしか基本的には入れてない。
災害の多い日本では、もしもの時の備えもちゃんと準備しないと、と思っているんだけど、まだそちらに手が回せていない。
せめて水だけは買っておかないと。
浄水器を付けるまでは、プラスチックボトルを買っていたけれど、現在は夫婦そろって完全水筒派になってしまい、ペットボトルは全然買わなくなってしまった。でも、ネット注文で6本入りとか安く買えるはずなので、早めに買っておかなければ。
でも、それはそれとして。
それほど多くの食材が入っていないのに、なぜ使いきれないのか。
一応頭の中である程度の献立は立てているけれど(夫は立てていないと思う)、結局平日は忙しいことを理由に、残り野菜でちゃちゃっと調理とか、そういうことができてない。
忙しいからこそ無駄を省くというのは、料理も食材も同じ。
今回夫が無駄に残しそうな食材はまだきちんとチェックできていないけれど(私にダメと言われても買った食材とか、こっそりかごに入れた食材は発見した)、そういうのもチェックしたうえで、週末のうちに無駄の出ない献立を考えておこうと思う。

さぁ、ひと眠りしたし、午後も頑張ろう。


いいなと思ったら応援しよう!