仕事始めとメンタル
今日は1月4日ですね。通常、1月4日から出勤するのかなと思います、今日が仕事始めの方が多いかもしれないですね。
久しぶりの職場に行くのはだるいですよね。何がだるいって、まず朝起きること。時間通りに起きてどこかに行くのは、睡眠が夜遅くまで起きる習慣がついてしまうと朝起きるのが辛くて、睡眠不足になります。
こういう時は、ちょっとずつスロースタートで始めていくのがいいですね。
エンジンをいきなりフルギアにすると、1日で本当に疲れてしまって燃費が悪い状態になります。今、エンジンがかかっていない状態で体を動かすと、疲労が溜まってしまってガス欠を起こすことがあります。
ですから、ゆっくり始めることが必要です。車であれば、エンジンをかけて温めてから動かせばちゃんと動きますが、しばらく動かしていないとエンジンがオイルやガソリンが浸透するまでに時間がかかります。
人間も同じように、しばらく動かしていなかった体を動かすには時間をかけながらゆっくり起こしていく必要があります。
今日、仕事始めの我々がやるべきことは多くはなく、まずは感覚を取り戻すことです。
メールの整理をしたり、机の周りを整理して、特に新しい仕事は始めなくてもいいと思います。ちょっとした仕事だけやって、同僚の方と話してたら終わりくらいの感じでいいでしょう。
今日からフルギアで仕事を始めると大変だと思いますから、今日はゆっくり目に行きましょう。
私も今週、来週くらいにかけてやることを整理して、それで終わりにしようと思います。いきなり仕事をこなすと本当に大変になるので、徐々にやっていきましょう。
それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!