見出し画像

自粛明けは酒に酔いやすくなっています。

コロナ状況下で、飲酒量が増えているといわれています。ストレスでついお酒を飲んでしまう、家でやることがなくて飲んでしまう、などいろいろな理由で飲酒量が増えています。

さて、飲み会に行けなくて家でお酒を飲んでいたと思いますが、最近、緊急事態宣言やまん延等防止策が解除になり、外でお酒を飲める時間が少しずつ戻ってきています。

また、外でお酒が飲める時間ができるのはうれしいことですし、楽しみですよね。しかし、残念なお知らせがあります。みなさん、「酔っぱらい過ぎるこころとからだに」なっています。なぜかというと…

状況依存学習」という作用が働きます。人間の体は、場所と作用が結びついています。お酒って薬理作用がありますので、同じ量を飲んでいても酔っぱらわなくなってきます。この「同じ量を飲んでいても酔っぱらわない」ことと、自粛期間中に家でお酒を飲んでいるという状態、すなわち、「家という場所」が結びつきます。

「家=酔わない」が結びつくので、酔っぱらわないなあと思って、家での飲酒量がどんどん増えていきます。

家でいっぱいお酒を飲んでも酔いにくいというからだにここで、自粛が明けての外での飲み会のフェーズになります。どうなるでしょうか???

「家=酔わない」は結びついていますが、「外=酔わない」の結びつきはありません。しかし、「お酒は家と同じくらい飲んでも大丈夫だろう」と考えますので、家と同じくらい外でもお酒を飲みます

ここで「外=酔わない」の結びつきはないので、飲酒量に比例してめちゃくちゃ酔っぱらいます。お酒って飲めば飲むほど酔うので当たり前ですよね。

少なくとも自粛明けの期間の最初のうちは十分注意しましょう。まず体内のアルコール度数を下げるために次のお酒を頼む前に「水を飲む」ようにしましょう。

もう1つ、「お店にいる時間を短く」しましょう。感染症予防対策の意味もありますが、セルフ時短をして、酔い過ぎる前に早めに買えるようにしましょう。

ということで良いお酒の飲み方をして、楽しい時間を過ごせるといいですね♪

こちらもご参照くださいませ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筆者 あおきしゅんたろうは福島県立医科大学で大学教員をしています。大学では医療コミュニケーションについての医学教育を担当しており、臨床心理士・公認心理師として認知行動療法を専門に活動しています。この記事は、所属機関を代表する意見ではなく、あくまで僕自身の考えや研究エビデンスを基に書いています。

フォローやチャンネル登録してもらえたら泣いて喜びます!

Twitter @airibugfri note以外のあおき発信情報について更新してます。

Instagram @aokishuntaro あおきのメンタルヘルスの保ち方を紹介します(福島暮らしをたまーに紹介してます)。

YouTube ばっちこい心理学 心理学おたくの岩野とあおきがみなさんにわかりやすく心理学とメンタルヘルスについてのお話を伝えてます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?