バズを目指すか?エンゲージメントを高めるか?【研究者日記】
某興味シンシンの方が福島にいらっしゃいまして、YouTubeでは動画にしたのですが、めちゃくちゃ楽しい時間を過ごさせていただきました。
久々にYouTubeの話できる人と話できるってめっちゃ幸せだなって思いました。
たけお先生はラジオの方、音声配信の方に結構舵切ってやってて、その音声配信の延長でYouTubeの方もアップしてるって感じなので、私のYouTubeも実は機能がほぼ同じで、私は音声配信のつもりでYouTubeに上げ続けてるっていう感じです。
YouTubeが一番操作が手慣れてるのでYouTubeにしてるってだけなんですけどね。
ラジオの配信の話を聞いてて、音声配信は、たけお先生はアバターなので顔出さなくていいから多分楽なんですよ。どこで録れますし、居酒屋でライブでやっても全然問題ないわけですからね。顔がうつらないですから。そういうのはすごいメリットだなと思いました。
認知度とエンゲージメント率っていうのがそれぞれあります。
認知度っていうのは広く普及してたくさんの人に見てもらうっていうようなものなんですけど。認知度はそんなに目的としてなくて、バズるみたいなことをそもそも目的にしてないっていうところがあるんですよね。
でも、一定数の好きでいてくれる方々にずっと見てもらえるみたいな、そういう性質のものです。
私も実はそういう感覚でYouTubeを配信してるってところもあるんですよね。内容よりも、私の話をなんとなく聞いてくれるみたいな感じの方がこのYouTubeを聞いてくれてると思います。
バズとかインフルエンサーとかっていうモデルよりも、コミュニティモデルっていう風に言いますけど。少数の人で集まってワイワイしたりとか、情報共有したりとか、そういうような場として機能するようになっていくといいんじゃないかなっていうところがありますね。
ばっちこい心理学もチャンネルじゃなくて、2人で話してる方もどっちかっていうとそのコミュニティモデルの方を狙いとしてモデルを組んでいます。
だから岩野さんの1人語りを分離させたっていうのがあるんですけど。岩野さんの心理学おたくチャンネルはあれどっちかというとインフルエンサーモデルで、あれはバズる可能性があるんですよね。
でもばっちこいの方は徐々に増えてくみたいな感じのモデルになってて。もしかしたらテーマとかがフィットするとめっちゃ見られる動画が出てくるのかもしれないですけど。今まで出てきてないので、多分出てこないと思います。
ただなんかもし出てきたら、同じ構造でずっと動画撮り続けてるので、めっちゃ見られまくるみたいな感じの現象がどっかで起こる可能性があるんですよね。なのでちょっとそういう感じで狙いをしてやっているってことですね。
最後にですね、あおきのYouTubeの登録者500人になりました。ありがとうございますって感じです。
先ほど話した理由で、そんなに登録者が伸びていくモデルではないのですが、メンバーシップでライブ配信とかやってるのを中に引っ込めたいなっていう風に思っていました。
そうするために500人達成っていうのはなんとかしたかったので、皆さんのおかげで本当にありがとうございます。なんとか500人達成して、温かい応援のコメントも送っていただいて非常に嬉しいです。
最近コメント全然返してなくて申し訳ないんですけど、全部見てます、返せる時に全部返します。
500人になったので早速YouTubeの、Google AdSenseに登録して、審査までちょっと時間かかるので、審査が終わり次第メンバーシップとかやろうかなという風に思っています。
一応、1000人まで行けばいいなと思ってて、広告収益はそんなに多くはないけれども、自分の情報発信活動の役には立つと思います。
そういうところで一旦登録者1000人は目指そうと思いますが、動画配信の方法や内容を変えようとか、認知度を取りに行こうとかっていうのは全く思っていないんです。
共感とかも求めずに、ひたすらただ必要なことを話すっていうだけのものなるのかなと思います。
今後も同じようなことにはなるんですけれども、それでも聞いてくださる方は見ていただけたら非常に嬉しいです。
それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?