
グラフィックデザイナーのわたしがよくお願いする印刷屋さん 7選
フリーランスデザイナーの青木カナエです。
普段、わたしがよくお願いする印刷屋さんをまとめました!7選!!
どこかで誰かのお役に立てると嬉しいです。どうぞ!
01 プリントパック
印刷通販(わたしの中での)2大巨頭!プリントパック、略してプリパ!
チラシや中綴じ冊子をよくお願いしています。
チラシの場合、コート紙、マットコート紙、上質紙と紙種選択肢が少ないものの、チラシをつくるなら無問題!
厚さは90kg(標準)/110kg(少し厚め)/135kg(厚め)から選択できます。印刷慣れしてない方からすると、逆にこのくらいの選択肢の方が頼みやすそうですね。
いいとことろはやはり安さ!!圧倒的です。
ただ、短納期になると単価がアップすることと、たまに、ほんとにたまーに印刷事故を起こってしまったことが過去あります。
でも、翌日に刷り直しを納品いただきすばやい対応でありがたかったです!
●プリントパックで作成した印刷物の一部!●
02 グラフィック
印刷通販 2大巨頭! の片割れグラフィック!
京都の印刷所はすごい!(わたしは京都在住です)
10年前からお世話になってますが、どんどんわかりやすくなってるUIデザインに感動!わかりやすい!!注文のしやすさはピカイチ!!
厚盛りニスやチケット印刷、ノベルティなどたくさんの商品を扱われています!ただ、やはりノベルティ系はそこに特化した会社の方がお安いかも?
そして今ではどちらの印刷通販もそうですが、過去の履歴から検索して再注文(増刷)できるのがとてもいいです。名刺の仕様も過去を遡って検索できる。
今見てたら、最初に個人的に注文したのは2012年11月でした。
そうそう。5,000円(印刷費込み)でイベントフライヤーつくったなぁ...(遠い目)
●グラフィックで作成した印刷物の一部!●
03 **HAGURUMA STORE**
羽車印刷さん。元々封筒といえばハグルマ!みたいなイメージだったんですが、わたしの中では最近「活版、箔押しといえばハグルマ!」と言うほど。
グラフィックデザイナーって、目的に沿って紙や仕様、印刷方法を選ぶところからがデザインだと思っていて、そういった意味でいつもとてもお世話になっています。
お気に入りポイントはこちらも注文までのUIデザインが秀逸!すぐに見積もりが反映されるのでとってもありがたいです。
また、失敗できないけどやってみたい!という仕様があったときにわたしはよくお電話で相談しちゃいます。(いつもありがとうございます!)その紙だったらシルバーインクだと沈まず映えますよ!とできる・できない、他のやり方などたくさん教えてくださいます!
回答や見積もりに2,3日って割とあるけどけっこう辛いので、品質はもちろん頼みやすさや対応力が素敵すぎていつもお世話になっています。
今も活版名刺を発注していて、届くのが楽しみ!
●HAGURUMA STORE で作成した印刷物の一部!●
▲コットンバーガンディー 291kg ゴールド箔押し&シルバーインク
▲コットン ミッドナイトブルー 291g 黒マット箔押し&シルバーインク
04 プリンパ!
「紙選びから始めるネット印刷」というだけあり、紙種がたくさん!
でもお安い!紙種の取り揃えはもちろん、お安いです。そして、納期の選択が基本2営業日とめっちゃ早いんです!!
ありがたし.........!!!紙種以外には基本的な加工と特殊インク(ホワイト、ゴールド、ネオンピンク)くらいでこちらも頼みやすい選択肢の幅だということも魅力です。
「箔押しや特殊加工まではいかないけどちょっとええもん安くでつくりたい」そんなコスト重視、けど差をつけたい!にぴったりの印刷屋さんです。
●プリンパ で作成した印刷物の一部!●
(写真では質感や肌触りが伝わらなくてかなしい!笑)
05 レトロ印刷
楽しい。これに尽きます。レトロ印刷さん。
孔版印刷という手法で、ズレやかすれを楽しんで!というスタンス。楽しい!たくさん実験したくなっちゃいます。
オリジナルのインクと紙種の掛け合わせと、ツヤっプリっとする厚盛りのようなツヤプリ印刷ができます。
ただ、入稿形式が慣れないと難しいです...!
インクを重ねたいところ、抜きたいところ...かなり頭を使います。
でも、オペレーターの方は毎回とっても親切に対応してくださるので安心!「ここは重なってますがデザイン上大丈夫ですか?」などなど、データの不安部分を教えてくださいます。いつも完璧な入稿データを目指してるのすが、3回に1回くらいはデータについて連絡をいただきます...!いつもすみません!ありがたい.........!
そしてinatagramのJAM置きではみんなが刷ったさまざまな紙とインクの印刷サンプルが見れます。楽しい!
ズレやかすれがレトロ印刷での楽しさでもありますが、お仕事での注文時にはお客さんとそのアナウンスをしっかりするようにしています。レトロ印刷の魅力がぴったりなお客さんはみなさんすごい!とよろこんでくださいます!
●レトロ印刷 で作成した印刷物の一部!●
06 型抜き印刷ドットコム
型抜き印刷に特化した専門店です。専門店なだけあって、特殊加工の型抜き印刷がとってもお手頃!!!
こちらも(というか7選すべて)簡易お見積もりが算出されるのでありがたい!北海道の会社さんなので、発送から着荷日までは余裕を見てお願いするようにしています。小ロットからお願いできるのも魅力ですね。
わたしの中では型抜き印刷ならココ!というほど安定・安心です!
●型抜き印刷ドットコム印刷 で作成した印刷物の一部!●
07 DIGITA
シール・ステッカー作って〜!のご依頼ならここ一択!ステッカー系はいつもデジタさんにお願いしています。
種類や加工方法が豊富!黒一色のステッカーひとつとっても地に白インクを引くか?1枚づつの梱包か?ラミネート はどうするか?さまざまな選択肢があります。ケータイに貼ってもらうことが目的なら、摩耗に強い透明PETにラミネート など目的にあった選択をできます。
少し知識が必要ですが、サンプルを取り寄せ、実物をみながらだと決めやすいです。
最近、ロゴを作らせてもらった際に感謝祭り(?)としてロゴをステッカーにしてお客さんにプレゼントしてるのですが、とっても喜んでくださいます!たくさん一緒に悩んで作ったロゴがステッカーになるって素敵やん。そんなデザイナーだからできるプチギフトにも重宝してます。
●DIGITA で作成した印刷物の一部!●
・・・
以上がいつもわたしがお願いしている印刷屋さん7選でしたー!いつもありがとうございます!!
上記以外にも、おもしろそう!お願いしてみたい!という印刷屋さんがたくさんあるので、また素敵な会社さんと出会ったらシェアします。
みなさんのおすすめも教えてください。
ーーーー印刷ネット通販時に気を付けてることーーーー
いくらネット印刷とはいえ、現物(紙や印刷色)を知らないままお願いすることはないです!絶対に絶対に、サンプルを取り寄せて、現物を確かめてから仕上がりを想像し、紙や加工を決めます。
いいな!素敵!と思う印刷会社さんを見つけたらまずはサンプル請求しましょう〜!無料でいただけるところも多いです。
もし印刷デザインをお考えの方、デザイナーを探してらっしゃる方がおられたら下記わたしのwebからいつでも問い合わせくださいませ〜!
designshop aoki
designshop-aoki.com