![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137635933/rectangle_large_type_2_0736527ab73ae99856869f9acd196226.jpg?width=1200)
noteの投稿について
最近、noteの投稿頻度が鈍っているが、その理由というか、そうなるのも仕方ないと思う節を書いてみる。
ここに書いているのは、プラモを作ったあとのことばかりで、例えていえば、豆腐を作ったあとの「おから」のようなものだ。
よくても卯の花ぐらいにしかならない。
プラモを完成させると、完成品への執着が急速に消え失せてしまう。
数日前、いや前日まで、面倒だの、大変だの、ひーひー言いながら作ってきたのに、完成させて、一旦きれいな写真を撮ってSNSにあげたら、ケロっと忘れたかのように、すぐに次の製作(それもけっこう大変なものもある)に取り掛かっている。
完成させたものをぞんざいに扱うつもりはないし、もちろん愛着もある。
しかし、それについて事後的にあれこれ書いている暇があれば、一つでも多く、作りたかったものに着手したい。これが偽らざる気持ちだ。
これは、自分が比較的若くして大病を経験し、今も他人より体力がないことによるだろう。あるいは、学生時代、また社会人になってからも、忙殺だけではないが、あまりにもプラモを作る時間がなかったことによるだろう。
残された時間で作れるプラモデルは限られている、とまで切羽詰まるつもりはないが、作れるうちに作っておこう、という気持ちは強くなった。
ならばこの投稿も書かなくていいんじゃないかって? そこはおいらにもわからん。
了