
【お悩み相談】お酒の失敗→日頃押さえている感情をどう扱えばいい?
こんにちはこんばんは😃
ライフワークカウンセラー青羽いくです。
本日もココロのマルシェへのご相談への回答です!
【ご相談内容】お酒の失敗と日頃押さえている感情(らむさん)
私はお酒を飲みすぎると、人へ暴言を吐いてしまうという癖があり何回か人を困らせる、怒らせています。
平日はほとんどお酒を飲まず、友達と会う金・土にまあまあの量を飲むことがあります。日曜日は翌日出社のコンディションを整えるため飲まないようにしています。
お酒を飲んだ状態で出てくる感情は日頃貯めている感情とよく言われますが、仕事をするにおいて、他人と関係性を構築するために、冷静に対処(感情を出さない)することが増えてきたと感じます。また物事を進めるにも感情的になっても解決しないと思い、冷静に対処することがあります。(ちなみに私は女性です。)
またそれが通常運転となり、無意識に不満が溜まっているのではと感じています。
以前友達へ暴言を吐いてしまったことから反省し、2年禁酒を行いました。
禁酒は出来るのですが、飲まなくなった私に対する周りの反応が「飲んだほうがあなたはおもしろいよ」と言われることが多く、しらふの私とのキャラクターの違いにジレンマがあります。
しらふの時はクールとよく言われます。お酒や飲みの場は好きです。
お酒をやめてしまうと、楽しみがほとんど無くなってしまうので、なるべく禁酒はしたくないと考えていますが、お酒を飲んでいる限りは今後も暴言を吐くことがあると思うので、
カウンセリングへ行くことを検討しています。
暴言の改善や日頃の自分の感情を抑えないようにする方法などがあれば教えて頂きたいです。
らむさん、初めまして。
ライフワークカウンセラー青羽いくです。
ご相談ありがとうございます^^
ご相談を拝見して、「アナと雪の女王」を思い出しました。
らむさん、まるで氷の女王エルサみたいだなーって。
らむさんはご存知でしょうか?
ストーリーを知っていたらわかると思うんですが知らなかったらぜひみてください(笑)
なぜアナ雪のエルサっぽいかというと、
・自分に対して誤った認識
・自分の能力を隠すこと対するストレス
・周囲からの期待とプレッシャー
がありそう!という共通点を感じたから。らむさんのお悩みがまるで女王エルサの苦悩とそっくりだなーと思ったんです。
あくまで文章から推測できる範囲での私の解釈なんですが、
上記のようなことってないかな?という視点で読んでいただけると嬉しいです。
詳しくお伝えしていきますね😊
自分に対しての誤った認識
唐突ですが、
らむさんはご自身のことをどんな存在だと感じていらっしゃいますか?
もしかすると、
以前友達へ暴言を吐いてしまったことから反省し、2年禁酒を行いました。
という出来事がきっかけで、
多分ご自身に対するもの強い観念が出来上がったと思うんですね。
私は人を怒らせたり困らせたりする迷惑な存在だとか
感情のコントロールができないダメなやつとか
自分は危険な存在だとか
自分の攻撃性に対する怖さ、など。
そんな思いが強固になっている感覚はありませんか?
でも、それって本当にそうでしょうか?
友達に暴言を吐いて怒らせた
という事実が、らむさんの存在自体を否定したり、悪いものと決める理由にはなりません。
その時、その場面ではよくない事だったとしても。です。
人は間違うこともあれば完璧ではないのですから。
もしそんな観念があれば、少し緩めていきたいですね。

自分の能力を隠すストレス
わかりにくい言い回しですよね(笑)
アナ雪で言うと、女王エルサはなんでも凍らせてしまう力があったんですが、それによって人を傷つけてしまった、とその力を隠すようになったんですね。
人の才能って表裏一体でもあって諸刃の剣になることもあります。
使い方次第で、武器にもなれば才能にもなり得るんですね。
>飲まなくなった私に対する周りの反応が「飲んだほうがあなたはおもしろいよ」と言われることが多く
ということは、
飲みすぎなければ周囲を楽しませる存在なわけですよね。
それってすごく才能じゃないでしょうか?
一緒にいて楽しい、おもしろいと思ってもらえるって頑張っても誰もができるわけじゃないですから^^
ご相談文だけではわかりませんでしが、らむさんの魅力や才能ってもっとたくさんあるはずなんですよね。
でもご自分でご自分のことを
「私は人を困らせたり怒らせてしまう、(悪い)存在だ」と思っているとしたら、
しらふの私とのキャラクターの違いにジレンマがあります。
とジレンマを感じるのは無理ないですよね。
1)お酒の場での私が本当の私に近い、でもそれは人を困らせる悪い存在
2)しらふの私は本当の私じゃない、でも他人との関係性を構築するには仕方ない
本当の自分を封印しなければならない状態だとしたら、
それ自体がとてもストレスになるでしょうし、人とのつながりや人生の楽しみが分からなくなっていくかもしれません。
他にも、日頃抱えているストレスって具体的に何か思い当たることはありますでしょうか?
仕事をするにおいて、他人と関係性を構築するために、冷静に対処(感情を出さない)することが増えてきたと感じます。また物事を進めるにも感情的になっても解決しないと思い、冷静に対処することがあります。(ちなみに私は女性です。)またそれが通常運転となり、無意識に不満が溜まっているのではと感じています。
無意識に、とあるので何も感じないように鈍化させてきたんだと思いますが、
1日5分でいいので、「その日感じた感情」を見る癖をつけて欲しいのです。
溜まっている不満や怒りなどはどこからきているのか?
どんな人に、どんな時に不満を感じるのか?
仕事をする上で、冷静に対処すること、感情的にならないことはとても合理的だと思います。
ただ、「私が感じていること」自体は知っておいたほうがいいんですよね。
この辺の深掘りは誰かと一緒に見ていくのがおすすめですのでぜひカウンセラーを頼ってみてくださいね。

周囲からの期待とプレッシャー
仕事でのらむさんはきっと冷静沈着で臨機応変に対処できて
いわゆるシゴデキ女子なんだろうと思います。
文章もわかりやすくて端的にまとまっていて読みやすかったので
とても賢い方なんだろうな、と伝わりました。
それゆえ、周りから期待される存在なのかな?と勝手に想像してしまいましたが、いかがでしょうか?
仕事だけでなく家族や友人からも何かと頼られたり期待されたりしていませんか?
もしかするとそのプレッシャーを無意識に感じているのかもしれません。
周囲の人の「らむさんってこういう人だよね」っていうイメージに応えようと頑張りすぎていないでしょうか。
それがストレスになってしまっている場合もありますよね。
自分の感情の扱い方
暴言の改善や日頃の自分の感情を抑えないようにする方法などがあれば教えて頂きたいです。
自分の感情を抑えないようにする方法は、
こまめに出すこと、ちゃんと感じてあげること。なんです。
先ほどもお伝えしたように
1日5分でいいので、「その日感じた感情」を見る癖をつけることです。
そして、感情を見ていくには少しコツがいります。
友達に暴言を吐いちゃうって具体的にどんな内容なのでしょうか?
セッションであればそこはぜひ詳しく教えていただきたいのですが、
怒り、イライラ、不平不満や、鬱憤など感情の中に、
本当の意味でのらむさんの感情=「本音」があるわけです。
それを見つけて出していくことができれば他人に暴言を吐くことは減っていくだろうと思います。ぜひ否定せずに聞いてくれる人(できればカウンセラー)に聞いてもらってくださいね。
本当のらむさんってどんな人?
お酒の場って、ストレスやプレッシャーから解放されてきっと気持ちが自由に大きくなっているんだと思いますが
「暴言を吐く」ってことはきっと怒りん坊な部分があるのかな?とも思いました。怒りん坊さんってとてもエネルギッシュで情熱的な人なんですよね。
多分n、「自分の望み」をたくさん持っている人です。
らむさんは
小さい頃どんな少女でどんなことに夢中になりましたか?
思春期はどんな人だったのでしょう?
ハマったことや恋愛などはどうでしたか?
何が好きでどんなことに情熱を注いでいたのか?
らむさんの人生でインパクトのあった出来事って?
などなど、
らむさんの取説を知る上で、質問したいことがたくさんあります。
それらが分かってくると、らむさんのエネルギーを有効活用していくにはどうしたらいいのか?
という話になっていくと思います😊
今の仕事や暮らしってらむさんにフィットしてるの?
本当はもっとこんな生き方がしたいってない?
とかライフワークに発展していくんですよね。
そうやって自分にフィットした人生を選んでいくうちに、「暴言を改善するにはどうしたらいいか」という問題はいつの間にか消えていると思います^^
これを機に、お酒だけじゃなく人生の楽しみを見つけてみませんか?

ということで、解決のヒントになれれば嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
青羽いくでした//
カウンセリングのご予約はこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S651562438/
▼公式LINE▼
・ご登録いただくと2回目までセッション無料!
・ブログ更新のお知らせ
・コラム
・ご予約など最新情報