![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151792575/rectangle_large_type_2_48b648207796df2973f9f8292a7e9f31.png?width=1200)
【コミカル不妊治療】AKIOさん/本気の副業術を読んでみた
こんにちは。
ゆるゆる投稿、かゆみです。
今日は読んでよかった&
出会えてよかった本をご紹介します。
本紹介
本との出会い
こちらの記事を読んで。
手に取ったきっかけ
副業
私と同じ2017年新卒入社
Kindle Unlimited書籍
私とAKIOさん
本を通して知りました。
印象に残った言葉
「行動することによってのみ世界が変わる」
希少性を掛け合わせた強みを活かし、 価値を提供する
できるだけ早く、多くの実績をつくるためには、「苦手なこと」「自分に向いていないこと」とわかった瞬間に、すぐさまそれらを辞めるべきである。
オンラインパーソナルの事業を一緒にやっていた松田と、最初はそんな動機で株式会社GOAL-Bを設立した。設立当初はオンラインパーソナルの事業しか行なっておらず、今後の事業展開もはっきりと見えていたわけではなかった。いわば完全に「ノリと勢い」で会社をつくった。
本を読んだ感想
行動量、ハンパねぇ…
年齢は違えど、同じ新卒2017年入社で
こんなに行動している人がいるのか、、
すごくエネルギーを感じる書籍でした。
うん、とにかく、
全てはノリと勢い。
苦手なことに気付いたら
辞めるべきという言葉が刺さりました。
辞めるということは
とても勇気がいることだと思います。
少なくとも私にとっては。
途中で投げ出しているような
中途半端なような
ただ、次のステップに行くためであれば
辞めることも選択肢の一つなのだと。
最後に
私も自分でお金を稼ぎたい。
ただ、今は不妊治療に専念したい
これが本音です。
最近、ニュースで
不妊治療が取り上げられることが増えました。
休職して感じること
それは
夫婦共働きによる
ストレスが増えているのでは?と。
双方が忙しく、
かつ心に余裕がなければ
まず、スタートラインにも立てない。
人工授精を経験してから
近い未来、人工授精での子作りが
当たり前になるのかなって思いました。
子作りはじめよう
→レディースクリニックで解決!
タイパ最強!!!
考えると、ちょっと恐ろしいですね。。
私は不妊治療と仕事の両立ができず
休職してしまいました。
正直、妊活、子育ては
お金の支出でしかない
お金を生み出すとは真逆の活動です。
ついつい、休職中は
お金を稼がなくては…!!!
と思ってしまいますが、
不妊治療と向き合った経験もいずれ
自分の財産になる
妊活は未来の自分のための
素晴らしい投資だ。
そう信じて、
とにかく今できること、
今を生きたいと思います。
こう感じるようになったのも
コチラを読んだおかげです。
はい、では
noteで本を紹介できた自分を褒めて終わります。