【キャリコン受講】#9 キャリアコンサルタント9日目の感想
こんばんは。
ゆるゆる投稿、かゆみです。
私は現在、日本マンパワーで
第28回キャリアコンサルタント養成講座を受講しています。
今日は9日目の感想についてお話します。
キャリコン取得の経緯はこちら
受講場所
オンライン(Zoom)@シェアラウンジ
受講前の過ごし方
9:30開始に向けて
8:00にラウンジにチェックインして
席を確保して、好きなドリンクを飲んで
心を整えました。
https://tsutaya.tsite.jp/store/lounge/
講義で印象に残ったこと
キャンサーキャリア(多様な相談者)への対応
→問題(病気)にフォーカスせず、
その人自身として向き合うことが大切。
家族も第二の患者
治療と仕事の両立支援ナビ ポータルサイト (mhlw.go.jp)
受講した感想
そろそろ、本気で理論勉強しなきゃ。。。
気が付けば、
ロープレ楽しい!と感じる自分がいましたが
ケース事例の論述がうまくできず、
私、理論使いこなせてないじゃん
となりました。
そして、LサポーターのFBを通じて
今日は特に
自分への感受性が強くなったな
と感じました。
相談者役をやってみて
なんであのとき
出来なかったんだろう
とかとかとか。。
自分と向き合うことって
それなりに痛みが伴うなと思ったり。
良い気付きですね。
そして、自分の傾向として?
年齢が離れていている方(50代以上)のコンサルは
苦手としているかも、、、、
受け止めの言葉をいれたいけど
年下(アラサー)なのに、
上から目線では???
と思う自分がいるような。
毎講座、学びが尽きないです、、、
今日の点数
80点/100点
ロープレがうまくできなかった
&理論の理解が浅い、、、
という点でマイナス20点。
ただ、現状に気付くことができたので
自分をたくさん褒めたいです。
はい、では
9:30~18:30の講義を受け終えた
&受講の振り返りを投稿できた自分を褒めて終わります。
次回は、10日目の感想であいましょう~