子どものおもちゃ、買うなら使ってほしいと願う母 2024/10/21
モスバーガーのキッズセットのおまけで、なぜかジッパー付きの手提げ袋をもらった。
こういうやつ(もらったものは柄が入ってて可愛かった)
子どもたちがそれをとても気に入っていて、お気に入りのおもちゃを入れて持ち運んでいる。昨夜はそれを寝室に持ち込んで就寝。
今朝、息子にその袋のジップが締まっていないことを指摘され、しかしおもちゃパンパンで閉めることができず、おもちゃを出してジップを閉めようとしたら手が滑って積み木が息子の足に落ちた。
朝から息子に激怒され、謝って期限を取り直すことに時間がかかりつつ、出社。
通勤時間で反応しない練習 読み始める。ムダに反応して心をすり減らさないための方法を教えてくれるらしい。まずは気持ちを言葉にすることから。「朝から理不尽に怒られてつらい。」
そろそろ娘が誕生日なのでおもちゃをじいじとばあばにリクエストしているのだけれど、結局ジップ付き手提げとか、ダンボールとか、そういうものに夢中になりがち。せっかく買ってもらったおもちゃで遊んでくれるかどうかが気がかりだったりする。
せっかく買うなら使ってほしい。無料でもらったジッパー袋より積み木で遊んでほしいと思ってしまう。でも、わが家ではジッパー袋も積み木も一緒の扱いなのだ。
がけっぷち年子ママのリアルタイム就活記録書きました。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで見ていただきありがとうございます🙇♀️❤️
いただいたサポートは今後の執筆活動費に使わせていただきます☺️