見出し画像

自分にできることは発信しながら見つけていく


私はいったい
どんな人の役に立てるのだろう…



発信からお客さんと出会いたかった私はビジネス用のアカウントを立ち上げることになったのだけど、自分になにができるのか全くもって見当がつかず、(見当があってもしっくり来てなくて)


どっちの方向に向いて誰になにをどの立場から発信していけばよいのか迷いに迷っていたことがあります。迷宮入りするかと思ったわ


そこで足が止まりズルズル過ごし、気付けば年単位で時は流れ。



「うっし!今度こそやったるで!」と
発信への再起をかけたのが今年の年明け。


そこからちょうど、まる5ヶ月が経過しました。



この5ヶ月で発信を通しなにが起こったのか、時系列にして書き記してみます。



発信をがんばるあなたの、道筋、そしてヒントになれば嬉しいです。



ざっと書き出していくので読みにくければすみません。太字だけでも拾っていただけると!


ーーーー


2024年1月〜

とりあえず保育士に向けて発信しようと決める。「保育士のお悩みなんでも解決お姉さん(おばさん)」になる。


ありとあらゆる保育士の悩みをピックアップし、それをテーマにして1記事ずつ書いていく。保育のこと、人間関係、保護者のこと、収入のこと、、、
とにかく思いつくままに。必ず自分なりの「悩みへの解決策・対処法」をセットにして書く。



書いていく中で、私は「自分は保育士をする中で保育士としての悩みを解決できなかった」ということに気づく。全て保育士を辞めてから解決したことだった。だからどんな悩みを取り上げても、大体の解決策は「保育士をやめよう」というものになる。



2024年2月〜

そうこうしていると、発信からちょこちょこお問い合わせをいただくようになる。「保育士としてバリバリやっていきたい」「保育士として活躍する方法を知りたい」という方はこられない。なぜなら私がそういう発信をしていない、できなかったから。


「保育士として燃え尽きてしまった」「辞めるかどうか悩んでいる」「フリーランスに興味がある」過去の私と同じように悩んでいる方からのお問い合わせだった。



「フリーランスに興味がある」というご相談を受けて書いた、「フリーランスになった時カードは保育士資格だけだった」という記事が飛び抜けて読まれるようになる。(この記事の最後にもリンクを貼るので飛ばしてくれてOK)




この記事だけではなく、「フリーランス」というワードをタイトルに入れた記事はやたら読まれていることをアクセス状況から分析し、保育士として働くことでの悩みよりも「保育士からフリーランス、起業」などの記事を増やしていく。



2024年3月〜今日まで


クライアントさんが「河北さんのような仕事って私にもできますか?」と聞いてくださったことをキッカケに、自分が起業してきた道のりを本格的に記事にしていくことを決める。セッションで話した内容、その補足などを、クライアントさんへの備忘録として記事にしていく。


コーチとして起業するまでの道のりは、自分にとって果てしない道のりでたくさん悩み挫折してきた。いつか同じ道に進むまだ見ぬ誰かが、私のような必要ない遠回りをしないように、いずれまとめて記事にして残しておきたい、という気持ちが元々あった。


そうしているうちに「コーチングやカウンセリングを仕事にしたい」「どうやって仕事を作ってきたのか教えてほしい」「発信について悩んでいる」「フリーランスだけど働き方に悩んでいる」などのお問い合わせをいただくようになる。←今ココ


ーーーー



少し時間を戻す。


1月の「保育士のお悩み解決お姉さん」だった私が、今の自分を想像できただろうか。


いや、全くもって1ミリも想像できていなかったはず。


「どんな人の役に立てるのか」ということは、私が一人で悩んでいてもわからないことだった。



発信をする中で自分に教えてもらったり、お問合わせいただく方、クライアントさんを通して知っていった。



全ての答えはお客さんが持っている


そう師匠に教えてもらったことがある。

だからなんでも出してみろ
出さなきゃなにもわからない、と。



私になにができるのか…
私のどこに需要があるのか…


ずっと悩んで迷宮入りするかと思ったけど
それは、私一人で考えていたからで。

そりゃわからん。
お客さんしかその答えを持っていないのだから。



「こんなサービス売れるのだろうか」
「私にお金を払う人はいるのだろうか」

そうやって悩むことがあると思う。


でも、それは私たちが決めなくてもいいことなんだよね。


売れるかどうかは出してみないとわからない
需要があるかどうかも試してみないとわからない


それを知るひとつの手段が、発信なのだと思います。



とはいえ、どうすれば?


「んじゃあ、なにからどう発信すればいいの?」という疑問が浮かぶと思う。


私はずっと、発信の宛先を「過去の自分」にしていました。


・過去の自分が知りたかったことを教えるように

・過去の自分が悩んでいたことの解決策を伝えるように

・勉強したり学んだりして身につけたことを
過去の自分に教えるように


私の場合は「保育士に向けて」ということで、ある程度決め打ちをして発信を始めたからこれも方法のひとつ。(職業で決めなくてもOK)



ありとあらゆることを出してみて、そこから自分の書きやすいものや読まれやすい記事を抽出していくのもいいよね!


”あなただから”力になれる人は必ずいる。

あなたの思いが届きますように!



👇合わせて読んでみてね



🌟こちらも見てね


ラジオ
ほぼ毎日話してます

■X(旧Twitter)
SNS苦手民ゆえ、うまく使えていません。笑

■note
私の経験してきたこと、感じたこと、考えたことなどを、ありのまま書いています。他の記事も見てちょ!

■公式LINE
河北と直接やりとりできる場所です。個別のご相談などはじっくりコチラから

ーーーー

◾️河北あおい

元保育士のキャリアコーチ。保育士・教員のセカンドキャリア、フリーランス1歩目のサポートをしています。保育士として人生捧げる→働きすぎて限界→裸足のままフリーランスへ。ロックな音楽でできています。

👇詳しいプロフィールはこちらから



ーーーー

🌟河北とLINEでお友だちになりませんか?

お友だちになる→https://lin.ee/2rwh1la

【お友だち登録のプレゼント】

🎁”幸せな働き方を作る方法”(ワーク)
🎁非公開にしたYouTube動画から厳選11本

他にも…

・お知らせをいち早くお届けします
・月に数回、限定コラムを配信
・LINEで河北と直接やりとりできます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?