見出し画像

『自然体でいい』

こんにちは。
災害ボランティア団体愛生です。

本日は、本当に寒いですが皆様
どうお過ごしでしょうか?

私は室内の勤務の為外に出ることは
ないのですが、本当に出たくありません。

身体が冷えると、血流も悪くなり
筋肉も硬くなります。

急な運動にはお気を付けください。

ちなみに私は、3年前にアキレス腱を
断裂して手術しました。

今日の前向きになれる言葉

『自然体でいい』

これは、最近起こった話を意識して
投稿しています。

当院の患者様でU様という方がおられます。
その方は、開業して間もないころから
通院して下さっていて、すごく優しいおばあちゃんです。

そんな方が、昨年より急に変化してきました。

・物忘れが激しい
・自分の年齢も言えなくなる
・急に散歩も行かなくなる
・被害妄想が激しくなる
・急に怒り出す

こんな症状が治療中にも感じられたため
私は患者様へ病院に通院することを
勧めました。

すると数日後、ご家族さんが少し怒った状態で
電話をしてきて
『母に何を言ったのか説明してください。』と
いわれました。

私は説明するのでいつでも整骨院まで来てくださいと
お伝えすると、娘さん息子さんご本人が来られました。

そこから話を始めて
上記内容をお伝えして、少し納得を得て病院へ
連れて行ってくれました。

結果、レビー小体型認知症と診断されました。

ご家族さんはここからが大変です。

段々と進行していく症状に困惑していました。

何か月かたったある日。

娘さんが
『母に強く当たってしまい自分が情けなくツライ』
と、相談されました。

確かに、認知症の対応の仕方などをネットや本で
調べると
・否定はしない
・肯定しながら修正する
・優しく話してあげる
そんなことが書いています。

私もたくさん勉強して本を読んだりしましたが
家族相手になかなかできるものではありません。

娘さんに
『できればそうできたらいいと思う』
『無理に頑張らなくてもいい』
『自然体でいいですよ』とお伝えすると
泣き出しました。

辛い事を言ってしまったかなと思い
黙っていると、娘さんから
『ありがとうございます。救われました』と
言われました。

ずっと、我慢して自分を押し殺して他人と
会話するように接してきたとのことです。

目の前の母と話しているはずなのに
誰と会話しているのかわからなくなってきた。

凄く寂しい気持ちになっていたが
『自然体でいい』という言葉で、楽になれた。

そう言われていました。

これは、認知症家族に限りません。

友人、ママ友、仕事など至る所で無理をして
自分を殺して生活していると思います。

無理は続きません。
それよりも本当の自分のままで生きてください。

相手も理解してくれる時がいつか来ます。

無理しなくていい。
飾らなくていい。
自然体でいてください。

そうすればあなたにとって明るい1日が
必ずやってきます。

いいなと思ったら応援しよう!

愛生のつぶやき
是非応援お願い致します。 頂いたチップは被災地での災害支援で使用させていただきます。