肩の力をすとん、と抜く。
なんだか天気が落ち着かなくて
そわそわしてる最近です
そんな日はなんだか肩もこわばってないですか?
わたしは本当に力を抜くのが苦手で。
20歳ごろから
整体に通ってたんですが施術中に
力抜いてください~
一回深呼吸してみよっか~
って何度もいわれるくらい苦手です笑
元々とても緊張しいで色々心配事を考えだすと
失敗するかも。とか思い始めてしまい
眉間に皺がよって、肩の力も入ってしまう。
去年までやっていた音響の仕事を始めてからは
余計にそれを発揮していました😳
例えば、わたしがやっていたお仕事を
いくつかご紹介します🎤
アーティストさんがライブ中に
スタンドマイクが必要な場面があったら
それを曲間でスッと出したり
50人近くのアイドルさんが出るライブでは
名前と顔を見て、その方に割り当てられたマイクを間違えずに渡していったり
アーティストさんが出てきたら
その方の持ってるマイクをONにしたり
いいタイミングで音出しをしたり
(例 メンバーが次曲の位置についたときに
次の曲の音を再生する)
もし自分が失敗したら
沢山リハをしてきたアーティストさんや
これを楽しみに来てくださっているお客さま、
関わる全ての方々の
大事な時間を奪うことになる。
その他にも大御所さんがいたら
話しかけるのすら緊張したりとか。笑
そんな緊張の一瞬が多すぎて
気づいたらずっと肩に力を入れて
踏ん張ってました☹️
しかも。
音響の機材って基本重いんですよね。。
緊張の本番が終わったら
重たい機材を持って片付けが、、
その結果。
肩は凝って痛すぎるし
頭痛や眼精疲労も。
わたしは泣きつくように整体に通ってました🥲
けどこれも、その日はいいけど
また仕事をしたら元通りになる
いつしか整体にもいかなくなり。
そんなとき、
とある先輩から教えてもらったことがあって!
その先輩はいっつも冷静沈着で
判断も早くて、気が遣える、
本当にすごいなあと憧れる先輩でした。
私:なんでそんなにいつも冷静なんですか?
緊張とかしないんですか?
先輩:そう見えないだけで緊張する時もあるよ
冷静なフリしてるだけだよ😂
これを聞いたとき、
冷静な"フリ"でもいいから
落ち着こうと思いました。
そしてその日から、
なぜか肩の力がスッと抜けました
重荷をどこかに置いてきたみたいに。
不思議と周りからもいつも落ち着いてて
動じないよね。と言っていただくことも
増えていき、自分的にも変化を感じました✌︎
気持ちが落ち着くと
冷静な判断ができるようになり
視野も広くなる。
それだけじゃ無理!ってときは
めちゃくちゃ準備やイメトレも
してましたけどね笑
そしてヨガにも出会い
身体の力の抜き方もわかるようになって
そこからはもう、最強です。笑
こう色々思い出すと
身体と心って本当に繋がってるなあと実感😌
身体をほぐせば心もほぐれる
嘘のようでほんとです
私が身をもって体感しました💪🏻
もし今肩に力入ってるなあと感じる方いたら
これだけでも一緒にやってみましょ☀︎
息を吸って肩をぐ〜っと持ち上げます。
もう耳と肩くっつくんじゃないかってくらい!
そして口からおーきく息を吐きながら
肩を下にストンっと落とす
緊張しすぎてたら
これすらも忘れちゃうんですけどね笑
なんかふと思い出したら是非やってみてね☺︎
【あとがき】
今日もここまで読んでくれたあなた。
ありがとう🫶🏻
わたしは今、とってもお腹すいてます
23時半。。我慢しながらnoteを更新してます。
でもいちごの季節なので
大好きな苺だけは爆食いして寝ます🍓
みなさんも好きなものを食べたり
好きなことをして
たまには自分にご褒美あげてくださいね~!
それではまた🌛