
note初心者がひたすらに感謝を述べます
こんにちは、AOFAです。
「着用できる作品」を製作しているレーベルです。
はじめましての方はぜひ名前だけでも覚えて帰ってください。
先日自己紹介みたいな感じから始めたnoteですが、
始めたとて正直誰にも読んでもらえないのではないかと思っていました。
ところが、投稿した数時間くらい後からスマホにたびたび届く"スキのおしらせ"メールに、「え!ありがたい!!」と何度も心の中で、
いや間違いなく1回目はリアルに声を上げていました。
大げさじゃなくて、ほんとです。
実は。。。
私は本当に本当に、本当に文章を書くのが苦手なんです。
学生時代はどちらかというと嫌いではないと思っていたはずなんですが。。
理由は明確、
サラリーマン時代の「報告書」やその他の提出書面などのせいで
本当に文章を書くことが嫌になったからです。
提出で済むものから人前で発表するものだったりありましたが、
分かるんです、どうせみんなたいして内容読んでないの。
内容よりもひたすら粗探しだけをしてくる上司もいました。
当たり障りのない事ばかりを書いてそこそこ評価されてる人もいました。
書くのに使った熱量を1ミリも受け止めてもらえなかったり、
時にはこちらの本意と違う解釈をされて書くことで攻撃の対象とされたり、
そんなとっても残念な経験が何度も積み重なった結果、
書く事に意義を見出せなくなっていました。
でも、こうやってnoteで書く事を始めてみて
自分が書いたものって読んでもらえるんだと久しぶりに実感して
このたびはどれだけ嬉しかったかをひたすらお伝えしたい回なのでした。
次回から本気出します
感謝すること、初心は絶対に忘れない
この2つは私の人生でずっと変わらない自信があります。
よく耳にする言葉でありきたりでもありますが、
そう心に刻んだ出来事がいくつかあるんです。
今の私を形成したといっても過言でもない
ちょっとした感動秘話でもあるのでいつか話す機会があればと思います。
さて、次回は早速本題ともいえる、
先日発表した作品についての解説をさせてしたいと思います。
noteを始めた理由はこれをメインにしたかったからなので!
今回も読んでいただきありがとうございました。
まだまだ残暑が続いてますので水分補給しっかりしましょうね。
