![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139041620/rectangle_large_type_2_772a6f063b6b06aec2a9e2aa66b3bb46.jpeg?width=1200)
「僕のヒーローアカデミア」オールマイトをエンゲージメントカードで深堀りしてみた
前回の記事
僕のヒーローアカデミアとは…
僕のヒーローアカデミアとは、どういう話なのかgoogle AIに聞いてみました。
物語は、誰もが何かしらの超常能力・"個性"を持つようになった世界で、"個性"を悪用する敵<ヴィラン>を、圧倒的な力で取り締まる「ヒーロー」は皆の憧れの存在となっています。主人公・緑谷出久(通称「デク」)もまた「ヒーロー」になることを夢見る少年です。
現在、単行本は40巻まで出ております。
エンゲージメントカードの説明
下記の記事やHPより、ご覧ください。
エンゲージメントカード
https://amzn.to/3wXKrSs (1個)
オールマイトのエンゲージメントカード
今回は、オールマイトをエンゲージメントカードで深堀りしたいと思います。下記が、オールマイトの価値観です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714475437265-bjXuE6yXEE.jpg?width=1200)
各価値観を深堀り
プロフェッショナル
「オールマイト」の存在だけで、犯罪の抑止力になるNo.1ヒーローである。平和な象徴としても知られている。No.1ヒーローとして、他の人たちに認知されるということは、正義の味方として、悪(ヴィラン)を立ち向かい続けている証である。さらに、ファンサービスも欠かさないところが、プロの中のプロ、「プロフェッショナル」という価値観があるなと思いました。
調和
みんなが不安なく平和に生活できるように、ヒーローとして活動しています。そのバランスを整えている役割が、「調和」という価値観と重なると思いました。
友情・仲間
他のヒーロー、警察、生徒などどんな人にも分け隔てなく接する部分が、仲間として大事にしている証かなと思いました。
全力
いつもみんなに安心感を与えるために、笑顔を絶やさない。他のヒーローが太刀打ちできなくても、必ず登場する。命がけで戦い続けているところに、「全力」という価値観が当てはまるかなと思いました。
貢献
ヒーローとして活動している以上、これは必須だと思って選びました。
責任感
ワン・フォー・オールを、主人公の緑谷出久に継承した後も、「自分にできることは何かないか」とずっと考えていました。先生として生徒を教えたり、ヴィランが暴れていたら、 警察と連携してサポートしたりしてました。それはヒーローの鏡であり、「責任感」という価値観があるからこそできることかなと思いました。
率先・主導権
オールマイトはNo.1ヒーローとして、積極的にヒーロー活動、雄英高校の先生として講義する、メディアに出てインタビューなどをしていました。この姿は「率先・主導権」の価値観が備わっていると思いました。
昨日に引き続き、本日はオールマイト価値観を深堀りしてみました。比較的に、個々の言葉が似すぎて、似たような言葉ばかりが言語化されてきました。振り返ってみて、行動や考え方が一貫性がある人は、どの言葉も連携しているように思えました。つまり、シンプル思考にすればするほど、自分の心の持ち方が楽になるのではないかと改めて認識した記事でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
下記には、ヒロアカ以外の漫画をエンゲージメントカードで深堀りした記事を掲載しています。もし良かったら、そちらもご覧ください。
エンゲージメントカードアニメ・漫画記事
ドラゴンボールの記事
シャーマンキングの記事
NARUTOの記事
葬送のフリーレンの記事
エンゲージメントカードで主人公クイズ
答え記事
いいなと思ったら応援しよう!
![オサレビト光/マンガ・アニメから紡ぐ人生伏線回収コーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127642480/profile_4ef5b084378592cbb2e8a2f9a132b05b.png?width=600&crop=1:1,smart)