
断捨離後の読書環境。
いろんな物を、捨てる中で本はかなり捨てた。
保育関係の本を含めたら100冊ぐらいは捨てたと思う。
おかげで今は紙の本を一冊も所持してない。
お気に入りの本は裁断して、スキャンして、Kindleに入れた。いわゆる自炊した。
積読の本も自炊してかなりの冊数をKindleに詰め込んだ。
Kindle最高。
電源を入れてすぐに本が読めるし、電池の持ちがいいい。何より読んでて目が疲れにくいのがGOOD。
ほんと、Kindle最高。
とは言うものの、やっぱり時々紙の本も読みたくなる。
そういう時はもっぱっら図書館から本を借りてる。
幸いにも今の職場の最寄りの駅前には、某大手レンタル会社が運営してるお洒落図書館があるので、そこで本を借りてます。
紙の本のページを捲るのってその行為自体が楽しい。本好き、読書好きな人ならきっと分かると思うんです。
身の回りの余計なものがなくなってから、読書をする時間が増えた。
月に1、2冊ぐらいだったのが、今は5、6冊は読んでる。今後は月10冊ぐらい読めたらいいなと思う。
そんな感じです。
持ってるKindleはこれ。セールだと9千円ぐらいで買えた。防水なので、お風呂でも読めるすぐれもの。買ったものと自炊したもの合わせて300冊ぐらいは入れてます。
いいなと思ったら応援しよう!
