見出し画像

青首の元祖!宮重大根

こんにちは。
岩手県遠野市にある青自然農園です。



にょきっと、土から飛び出てきた宮重(みやしげ)大根。

今年も続々出荷中です。

種まきから約2ヶ月。こんなに大きくなりました


江戸時代から続く、愛知の伝統野菜!
青首大根のルーツになった大根だと言われています。

肥料がなくても、大きく立派に育つので、自然農と相性のいい大根です(^-^)v



ただ、
“す”が入るのが早かったり、
形が長〜くなるものもあれば、ずんぐりむっくりなものもあったり、
今の市場で流通させるのは難しいんだろうなぁ、と感じる品種でもあります。


私としては、
尾張の人たちが食べていた大根を、令和に生きる自分たちも食べていると思うと、ロマンを感じる大根です☆



本格的な寒さがくる前に、
収穫した大根の半分は、畑に掘った穴に埋めて保存しました^ - ^


これからの寒い季節、
大根の入ったあったかい汁物や煮物で、体も心もぽかぽかにしていきたいですね( ´ ▽ ` )



最後までお読みいただき、ありがとうございました。






いいなと思ったら応援しよう!