見出し画像

『ファーストキス』を見た感想

公開初日の朝イチにずっと楽しみにしていた映画『ファーストキス』を見てきた。日常を大切にしたいと思える映画だった。夫婦を描いている作品だが、もっと大きく捉えると「愛」について描いている作品だった。

※以下ネタバレ含む


前半は松たか子さん演じるカンナが割と気楽にタイムトラベルを繰り返していて、楽しい気持ちで観ていた。松村北斗さん演じる駈(かける)がほぼ毎回カンナに恋に落ちる様子も可愛らしく、いろんな意味でニヤニヤしながら観ていた。
特に、カンナが駈の告白の言葉をもう一度聞きたいという理由だけでタイムトラベルをするシーンは、2人ともとても可愛らしく、こっちもキュンキュンしてしまった。
私が1番印象に残り、涙腺が決壊したセリフがある。それは、「僕がもう1度やり直さなければならないのは、15年間の結婚生活だと思う(うろ覚え)」という駈の言葉だ。夫婦仲が冷めてしまった世界線の駈も、死んだあとに同じ後悔をしたのではないか、と感じ涙が止まらなくなってしまった。カンナは駈に死んでほしくないからタイムトラベルを繰り返していたため、この言葉はカンナにとって絶望的なセリフではあると思う。ただ、観客としては、そこに後悔を感じる駈に胸を打たれた。
このセリフから涙が止まらなくなってしまい、そのあとは駈が話すたびに泣くスイッチが入ってしまったためエンドロールで落ち着くのに必死だった。

結局、駈が死ぬ未来は変わらなかった。しかし、結婚生活をやり直したことで、確かに何かがいい方向に変わった。結果が変わらない、という意味ではこの映画は悲しい結末で幕を閉じた。しかし、この映画は決して悲しい映画ではなかった。私たちはいい方向に物事を変えられる力を持っている、そう思わせてくれる映画だった。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集