
北海道は雄大だった:旅&ラン 札幌
北海道マラソンに来たついでに観光しました。
今日は皆さんに、北海道の風をお届けしまーす。
モエレ沼公園
今回行きたかったところ。
カーサブルータスで、以前知りました。
こちらで少し触れています。
モエレ沼公園
基本設計は世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチが手がけ、「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもとに造成が進められました。
広大な敷地には幾何学形態を多用した山や噴水、遊具などの施設が整然と配置されており、自然とアートが融合した美しい景観を楽しむことが できます。春にはサクラが咲き、夏には水遊び場や噴水など札幌のさわやかな夏を彩る施設がオープン。秋には紅葉、冬は一面の雪景色の中でクロスカントリースキーやソリ遊びが楽しめるなど、四季折々の魅力を持った公園です。
アイヌ語の「モイレペッ」(意:静かな水面・ゆったりと流れる)を由来とした地名「モエレ沼」から公園名がつけられています。
こんなに美しい公園があったのか!
芝が本当に美しい。
しかし芝刈り、大変そう(-_-;)
約188.8ヘクタールの広さ、東京ドーム80個分だそうです。
こちらの画像が全体像わかります。見てみてください!
象徴的な「モエレ山」です。
ふもとからの高さ52メートル、ビルの15階くらいでしょうか。
こちらが全景。一番上の人の大きさを見るとスケール感分かりますよね。

下から見上げた図。

人は、こういう山を見ると上りたくなるものなんですよね(笑)
杖を突いた高齢女性、2歳くらいの男の子も上っていました!
ここでまだ中間地点です(下)

中間地点(上)

頂上。かなり怖い。。

でも勾配はゆるやかなので、危険ではないんですよね。すごい!
360度、ずっと遠くまで見渡せます。
北海道って広い、そして平らなんですね。
ガラスのピラミッド、休憩施設です。

内側はこんな感じ。

水遊び場もあります。

イサムノグチ「大地の彫刻」誕生へ
イサムノグチが、この計画について最初に札幌を訪れてわずか9か月後、
急病のためこの世を去ってしまいました。
マスタープランが完成済みであったため、実現できた、
イサムノグチの遺作だったんですね。
https://moerenumapark.jp/isamu_noguchi/
ここでしか実現できない、唯一無二の「大地の彫刻」です。
観光牧場、これだけでも楽しい
近くに「サッポロさとらんど」という観光牧場がありました。

ここだけでも相当広い!
モエレ沼公園から歩いて行けるかなと思ったけれど、とんでもないです。
マップで見て「隣」と思っても、距離感が全然違うので要注意です(-_-;)
今回は、自転車を借りていたのでセーフ!
東京だとこういうところに行こうとすると、1日がかりですよね。
北海道の人は、普段の「遊び場」なんですよね。
良いなぁ。
ソフトクリーム!一口食べちゃったけど(笑)

※モエレ沼公園では、レンタル自転車が、気軽に借りられるようになっています。
とっても快適です!
小樽
午後は小樽に行きました!
札幌から電車で約1時間と、行きやすいです。
運河沿いの景色が有名ですよね。
夜はライトアップされていてきれいかも。
昼間なのでこんな感じ。

山から海へと下るなだらかな道の雰囲気は函館に似ています。

ちなみに、函館は大好きな街です。
札幌からは遠いですが、わざわざ行っても価値のある街です。
古い洋館、港の赤レンガ倉庫街、夜景ととっても楽しめますよ。
キャリケース持った人が沢山いました。
みんな、歩き方ヘン(笑)
SAPPOROビール園
北海道と言えばジンギスカンです!
札幌と言えば一度は行ってみたかった「SAPPOROビール園」。

本当は夜来たかったのだけど、予約が全く空きなし。
「夏の期間は3か月前から予約でいっぱいです」
的な注意書きが、、
空いているところが分からないフォームで、
SAPPOROさん、これ改善したほうが良いと思いますー--(怒)
仕方ないので、ランチ。しかも一人で。
帰りの飛行機の前の滑り込みです。
何がなんでも食べてやるーーーー(笑)

と、北海道旅&ラン、満喫しましたー--!
気分が変わるって大事ですね。
ずっと忙しくて、精神的に休まらないのか
夜の睡眠時間がどんどん短くなっていたのが、
久々にがっつり寝れました。
脳の稼働がゆっくりになりました(こちらで書きました)。
お天気よく爽やか!気持ちよかった!
雄大な景色を見て。
何をしても良いですからね(笑)、ゆったり時間を過ごせました。
旅は生活に必要、「必需品」です。
また来まーす!
ありがとう、北海道!
=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。
=======================