心電図とは・・・
新年度になりました。既卒の方と新人さんが入職し、職場は人でごった返しています。新人さんは、これから様々な経験をし、学びを深めていくので少しでも成長の手助けになるような役割を担っていきたいと思っています。
1.心電図どうやって教えよう( 一一)
心電図と聞くと、どうしても苦手意識が出てしまう。それには、波形の問題点がかなり影響しているのではないかと。
”PーQRSーTーU”
の電気信号。教科書で勉強するけど、実際の波形はキレイな形をしておらずギャップを感じ苦手意識を持ってしまう。そこで、まずは解剖的な視点を教える。
”PーQRSーTーU”
(心房の興奮ー心室の興奮ー心室の興奮からの回復時ー回復の終了時)
初歩的なことですが、実際のモニター画面を見てもらってここから教えるのが入りやすいかなと考えています。実際の波形との違いを認識してもらいモニター慣れしてもらう。そして、この患者さんの疾患はこうだからこうだよね。のように優しく教える(ポイント)。
2.心電図が読めるようになれば看護が楽しくなる。
心電図の苦手意識を払拭してあげるのが、これからの看護を楽しくすることにつながるのではと思っています。少しでも楽しく、のびのびと仕事がしてもらいたい。から自分も日々勉強に励み、新人さん達に良いアウトップットができるように頑張ります('ω')
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?