![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60645802/rectangle_large_type_2_050e5484531f6f0ec407fb3820ea07e8.jpeg?width=1200)
同じベッドで寝ていても寝てなくても
このところ何かと忙しく、最近は夫と私の就寝時間に差ができてしまっている。
夫は、私の睡眠時間の少なさを心配するのと同時に、一緒に眠り始められない寂しさを感じているかもしれないし、一人でのびのび寝入れる自由さも感じているかもしれない。。。
私は、ちょっと寂しい感じ。
夫はのびのびしていた(笑)
現在、我が家のベッドは横幅150㎝。
ヨーロッパでのダブルサイズ、日本でいうならクイーンサイズ。
数年前に、ベッド下を収納型にしたくて、マットレスもそれに合わせて新しく入れ替えた。
通常、マットレスの寿命は使い方にもよるけれども7~8年程度と言われている。
私が結婚した時からあったベッドのマットレスサイズは138㎝。
夫はもともと横幅90㎝のシングルサイズで寝ていたので、私が来ると決まった時にいろいろ吟味して買ってくれたそうだ。
・・・それ以来、約10年ぐらいたっていたのに気が付いた。(苦笑)
じゃあちょうどよかった!ということで、ベッドを変えたときにはその12㎝の差に驚いた。
たった12㎝、されど12㎝。
その12㎝で夫の手が以前より広々と伸ばせたおかげで、ずっと原因がわからない状態で痛がっていた手の甲が痛くなくなったらしいのだ。
さらに今年の春の3か月間の私の不在時に、一人でベッドを占領できたはずだったが、猫が夫にいつも密着してため、あまりのびのびできなかったらしい。
そして今、私が仕事で起きている間は猫が時々一緒に付き合ってくれたりしているので、猫無しで以前よりもベッドを広く使って、やっとのびのびできてるらしい。
さらに。。。最近私はいびきをかくらしく(涙)夫はそれからも解放されて、「静かで寝やすい♪」とも言われてしまった。。。
そんなことに自分では気付かなかったので、「今度から別に寝ようか?」と真剣に相談したところ、夫からは「別に寝るのは無し!特にこれから寒くなるんだし、(暖房替わりの)君がいないと困る。。。」と慌てて言われたので、ほっとしたやらさらに心配になるやら…。
とりあえず、夫は私と同じベッドで寝たいという確認は取れた。
同じベッドで寝ていても寝てなくても
夫と同じベッドで寝ていても、時間差があってちょっと寂しく感じていた私としては、夫の「のびのびできているよ~♪」という笑顔にはちょっと、悔しかったり…。
でも、まだ当分は私のこの忙しさが止まないので、私と夫の就寝時間差はしばらくはこのまま続きそう。
そして、私は個人的に「いびきをかいている」という事実に対して、真剣に心配していかなくては…。(冷汗)