![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121955651/rectangle_large_type_2_2a817fd149ff1a58945d69178d6136e2.jpeg?width=1200)
200名以上参加の運動会!AnyMind Sports Day2023を開催!【社内イベントレポ】
こんにちは!広報のユサです。
先日AnyMindのJapanチームは、昨年に引き続き2度目となるSports Day(運動会)を開催しました!
東京オフィスの規模が大きくなり、事業の幅も広くなる中で、運動を通して事業部を超えた繋がりを作って行きたいとの思いで、Culture Development Teamという社内横断型プロジェクトチームが企画・進行し、昨年初開催した当イベント。
昨年が大好評であったため、2023年も継続での実施が決まりました👏
当日は東京オフィスで働くインターン生から事業部長や取締役、グループCEOの十河までの幅広いメンバーが参加、国籍もさまざまなメンバーが集まり、素晴らしいチームビルディングの機会となりました。
そんなSports Dayの様子をご紹介いたします!
ダイジェスト動画はこちら
流れ
開会式
英語伝言ゲーム
玉入れ
障害物競争
ジェスチャーゲーム
球技大会
綱引き
リレー
閉会式:結果発表
集合写真
今年のSports Dayには200名以上が参加!
昨年の4チームからグッと増えて、事業部ミックスで組まれた8チームで戦います!
まずは全チームが集結し、開会式からスタートします。
![](https://assets.st-note.com/img/1700211987757-gDXHKOFkWS.jpg?width=1200)
選手宣誓や体操などで、心も身体も準備をした後は、早速競技に移ります。
最初の競技は、アイスブレイクの「英語で伝言ゲーム」!
初めて顔を合わせたり、話をするというメンバーも多いので、まずはチームでコミュニケーションを取りながら絆を作ります!
日本語話者ではないメンバーもいるため、英語で伝言ゲームを実施。ワンセンテンスの英語を、各20名ほどのメンバーが伝えていった結果、正しい英語を最後まで伝え切ることができるのかを競います。
ほぼほぼ正解なグループもあれば、なぜかキング牧師の有名なスピーチを始めるチームも!?
英語が得意なメンバーもそうでないメンバーも、一緒に楽しみ、チームの雰囲気が和む時間となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700212077974-zF9lxxFcuh.jpg?width=1200)
空気が良い感じに温まってきたところで、いよいよ本格的な競技に突入!
玉入れからは、徐々に身体も温めていきます。代表者が持つカゴに玉を投げ入れ、より多くの玉を入れたチームの勝利となります。
玉入れの後には各チームの代表者が同時に玉をカウント。1位と2位のチームはかなり僅差の戦いに、結果発表では大きな歓声が上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700212204553-aZRbmTFiXK.jpg?width=1200)
その後には、障害物競争を実施。
一つ目の障害であるぐるぐるバットで、フラフラ走るメンバーに見ているメンバーも大笑い。
笑いの渦に包まれながら、競技がスタートします。
意外と難関だったのがけん玉。なかなかこのエリアを抜けられないメンバーもいましたが、チームメンバーからの大きな完成で、なんとか成功!応援が力となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700212331882-euHLiFz8Sp.jpg?width=1200)
意外に大盛り上がりな競技も!?
その後はジェスチャーゲームを実施。
フリップに書かれたお題を見て、言葉は使わずに身体全体で表現していきます。
かなり難しいテーマもありましたが、なんとか伝えられないかと全力で試行錯誤し、大盛り上がり。クールダウンのコンテンツかと思いきや、かなり盛り上がった競技の一つでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700212396219-IG0x3n201r.jpg?width=1200)
続いては球技大会!
今回は体育館を半分に分けて、ドッジボールとバスケットボールを実施。
戦い方に各チームの色がかなり出る中、勝利を目指して戦いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700212415596-RZlXw0Vr45.jpg?width=1200)
事前準備が命綱!?一致団結して戦う「これぞ運動会」な種目も!
その後はチーム対抗綱引き!
チーム全員が力を合わせて戦う綱引きは、昨年も人気だった競技の一つです。
事前の作戦会議で、各チームがそれぞれ戦略や掛け声を考えてくるなど準備はばっちり。
かなり拮抗した戦いがあれば、大どんでん返しもあるなど、事前準備の重要性や粘り勝ちのなんたるかがよく分かる学びのある綱引きとなりました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1700212627525-5OOHW8XR3z.jpg?width=1200)
最後の競技はリレーです。
チームから選抜されたメンバーが出場する大トリの競技ということで、出場者も気合い十分。
スタート前の場所取りから既に戦いは始まっています。
普段はしない全力疾走で、転倒するメンバー多数。
走るメンバーも応援するメンバーも全力を尽くし、全チームがゴールを迎えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700212750005-fT6GQkpUBD.jpg?width=1200)
いよいよ結果発表、勝利の栄光はどのチームの元に..!
全7競技が終了し、閉会式を実施!
ドキドキしながら、発表を今か今かと発表の時を待ちます。
3位から順に発表、3位はJapanの執行役員山田が率いる「Team Black」!(記事の執筆を担当している広報ユサもこのチームでした、3位入賞嬉しい!!✨)
![](https://assets.st-note.com/img/1700212805369-7b8xshVXJ4.jpg?width=1200)
続いて2位はJapanの取締役兼グループ会社ENGAWAの代表取締役牛山が率いる「Team Green」!
![](https://assets.st-note.com/img/1700212914249-kUkLYYPr5n.jpg?width=1200)
そして、映えある第1位はGroup CEOの十河が率いる「Team Blue」でした!
当たり前に忖度0のガチンコ運動会でしたが、士気の高さと事前の作戦会議で優勝を勝ち取りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1700212982221-k1CAbrOmYS.jpg?width=1200)
その後、個人MVPを受賞したメンバーを表彰!今回は、Influencer Marketing事業部のTakinoさんが受賞!おめでとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1700213022294-a3lvrzFWUr.jpg?width=1200)
最後はAnyMind JapanのCHROである水谷の言葉で、運動会の幕を閉じます。
運営に携わってたCulture Development(CulDev) Teamに感謝を伝える場面も。
![](https://assets.st-note.com/img/1700213372983-ovjR5Wg4eI.jpg?width=1200)
最後には参加者全員で集合写真を撮影
社歴や年齢、国籍など全て関係なく、共に汗を流し、優勝をかけて楽しい時間を共有した東京オフィスのメンバーたち。
これまで以上の絆も育み、引き続き、東京オフィスとしても、AnyMind Group全体としても成長を加速させるべく、一同邁進していきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1700213696496-wham0KGXCA.jpg?width=1200)